玉手箱の英語は難しいので無理?答えはある?翻訳アプリや過去問・ボーダーは?完全解説!

玉手箱の英語は難しいので無理?答えはある?翻訳アプリや過去問・ボーダーは?完全解説!のアイキャッチ画像

玉手箱の英語は難しいので無理という声も多いです。

後ほど詳しく解説しますが、玉手箱の英語は制限時間もかなり短いので、無理と感じるのは筆者も同意です。

本記事では玉手箱の受検回数=100回以上・日本一玉手箱に詳しい私アキラが、玉手箱の英語の難しさや無理という声・答えはあるのかや翻訳アプリを使って解くことはできるのかなどについて完全解説していきます。

本記事を読めば玉手箱の英語のすべてがわかるでしょう。

ちなみにですが、玉手箱にはたった3時間の勉強で玉手箱が通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上もの玉手箱受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

玉手箱の英語は難しいので無理?例題をご紹介

冒頭でも解説した通り、玉手箱の英語は難しいので無理という声は多いです。

実際にYahoo!知恵袋を見てみると、以下のような投稿をたくさん見つけることができます。

玉手箱の英語10分で24問ですが無理じゃないっすか?
一問一分で10問くらいしか解けません。

引用:Yahoo!知恵袋

先日初めて玉手箱を受験したのですが、英語が全く解き終わりませんでした。24問中半分程度はなんとか埋めたのですが、そこで残り1分となってしまい、後の半分は適当に埋めてしまいました。TOEICのスコアが850以上(R430)あるので楽観視していたのですが、この結果に絶望しかけです。

引用:Yahoo!知恵袋

TOEICのスコア850以上はTOEIC全受験者の上位10%には入るのでかなりすごいですが、そんな人でも玉手箱の英語は難しいと感じるようです。

玉手箱の英語では「論理的読解」と「長文読解」という2種類の問題が用意されており、どちらか一方が出題されます。ともに試験時間は10分・問題数は24問です。

※玉手箱の他の科目の試験時間・問題数を知りたい人は「玉手箱の所要・試験時間と問題数を科目別に解説!サンプル問題付き」をご覧ください。

それぞれの例題は以下の通りです。

【論理的読解の例題(制限時間=1分30秒)】

Read the next and choose the best description for each of the question that follow.

Has enough research been done to prove that violent video games are turning teenagers into crazed killers and desensitized maniacs? Or are violent video games just convenient scapegoats for mental health experts hoping to get interviewed on television?

The rate of juvenile violent crime in America has been decreasing over the past few decades. Considering that many boys and girls are gamers, the crime statistic couldn’t be right if it insists that violent video games were turning kids into criminals. The majority of young gamers never commit a crime. The government found that the biggest causes of violence and criminal behavior amongst teenagers are being mentally unstable and coming from abusive, dysfunctional homes.

The danger of blaming video games for teenage violence is that it can close off other areas of research that may prove more conclusive.

出典:『スピード攻略Webテスト 玉手箱』

A:The statement is patently TRUE or follow logically, given the information or opinions contained in the passage.

B:The statement is patently UNTRUE or the opposite follow logically, given the information or opinions contained in the passage.

C:YOU CANNOT SAY whether the statement is true or logically, without further information.

(1)The rate of juvenile violent crime in America has been increasing over the last 30 years.

(2)Coming from an abusive home can cause a teenager to become a criminal.

(3)Young people who play violent video games are less likely to be wounded in combat.

【解答&解説】

英文の日本語訳は以下です。

暴力的なテレビゲームが若者たちを狂気の殺人者や無感動の狂人に変えるということを証明するために、十分な研究がなされたのだろうか?それとも暴力的なテレビゲームは、テレビ取材を受けたいと願う精神衛生専門家にとっての単なる都合のよい言いわけなのだろうか?

アメリカにおける若年層の凶悪犯罪率はここ数十年で減少している。多くの少年や少女がゲーム愛好者であるということを考慮すると、暴力的なテレビゲームが子どもたちを犯罪者にするという犯罪統計は正しいはずがない。若いゲーム愛好者の大部分が罪を犯すことはない。若者たちの暴力行為と犯罪行為の最大の原因は精神不安によるもので、家庭での虐待や機能不全家庭に起因すると政府は解明した。

若年犯罪をテレビゲームのせいにすることの危険性は、 より決定的な証明になりうる別の分野の研究を、 閉ざしかねないということだ。

選択肢A〜Cの日本語訳は以下です。

A:本文の情報または主張から、設問に書かれている内容は論理的に導けるか、明らかに正しい。

B:本文の情報または主張から、設問に書かれている内容は論理的に導くと本文と反対のことが書かれているか、明らかに間違っている。

C:さらに情報がなければ、 設問に書かれている内容が正しいか間違っているか、または論理的に導けるかどうかは言うことができない。

(1)正解はBです。設問文の日本語訳は「過去30年以上にわたり、アメリカにおける若年層の凶悪犯罪率は増加している」です。

(2)正解はAです。設問文の日本語訳は「家庭で虐待されるという経験は、若者を犯罪者にする原因となりうる」です。

(3)正解はCです。設問文の日本語訳は「暴力的なテレビゲームを楽しむ若者は、戦闘において負傷しにくい」です。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

【長文読解の例題(制限時間=1分30秒)】

次の文章を読み、続く設問の解答を5つの選択肢の中から1つ選びなさい。

Do you have any troubles when you wake up every morning? If you feel like sleeping more, why don’t you try our new robot: Lightmaster?

Lightmaster is so small that you easily install on curtain rails in your bedrooms. It can automatically open curtains on the time you set as getting up. Sunlight from windows may wake you up healthy. However, you may say the windows in your bedroom don’t face east or you can’t get enough sunlight when it rains. Don’t worry! Lightmaster has illuminance sensors and when brightness is not enough to wake you up, it will automatically turn on the lighting in your bedroom. Moreover, it will say “Good morning” with music you set.

When it gets dark or the time you set comes, Lightmaster will close curtains and turn the lighting on. And when the time you set as going to bed comes, it will say “Good night” and turn the lighting off. If the brightness of lighting can be controlled, Lightmaster may change it darker step by step.

You can get Lightmaster on this website by a special low price! This campaign ends on Wednesday, so we recommend you to buy one right now. Get healthy sleeping and good morning with Lightmaster!

出典:『Webテスト攻略問題集』

(1)What is “Lightmaster”?

  1. An alarm clock
  2. Curtains with AI
  3. A speaking robot
  4. A sleep analyzer
  5. A device to control brightness

(2)According to the next, which of the following is false?

  1. Lightmaster can open curtains.
  2. Lightmaster can play music.
  3. Lightmaster can wake you up.
  4. Lightmaster can talk with you.
  5. Lightmaster can control lightings.

(3)What can you get when you buy Lightmaster before Wednesday?

  1. Healthy breakfast
  2. A special discount
  3. Controllable lightings
  4. One more Lightmaster
  5. A special website

【解答&解説】

本文の日本語訳は以下の通りです。

あなたは毎朝起きるのが大変と感じていますか。もしもっと眠りたいなと感じているなら、私たちの新しいロボット「ライトマスター」を試してみませんか。

ライトマスターはとても小さいので、寝室のカーテンレールに自分で簡単に設置できます。それはあなたがセットした起床時刻に自動的にカーテンを開けてくれます。窓からの日光で、あなたは健康的に目覚めることができます。しかし、あなたは寝室の窓が東向きではないとか雨天時は十分な日光が得られないとか言うかもしれませんね。心配いりません!ライトマスターは照度センサー付きで、あなたを起こせるくらい明るくないときは、自動的に寝室の照明を点けます。さらに、あなたが設定した音楽とともに「おはよう」と言うのです。

暗くなるか設定した時間になると、ライトマスターはカーテンを閉めて照明を点けます。そしてあなたが設定した就寝時刻が来ると、「おやすみ」と言って照明を消します。照明の明るさが調整できる場合は、ライトマスターは段階的に暗くしていきます。

このウェブサイトで特別低価格にてライトマスターを手に入れることができます。このキャンペーンは水曜に終わるので、今すぐ買うことがおすすめです。ライトマスターで、健康的な眠りとよい朝を手に入れましょう。

(1)正解は5です。設問文の日本語訳は「『ライトマスター』とは何か」です。

(2)正解は4です。設問文の日本語訳は「本文によると、どの選択肢が誤りか」です。

(3)正解は2です。設問文の日本語訳は「水曜日までにライトマスターを買うと何が得られるか」です。

想像以上に制限時間が短く、難しいと感じたのではないでしょうか?

玉手箱の英語の対策方法とコツ!10分で解き終わらないのは普通?

ここからは玉手箱の英語の対策方法やコツについて解説していきます。

まず前提として、上記の例題を見ておわかりの通り、玉手箱の英語はかなり難しいので試験時間内に解き終わらないのは普通です。

※「玉手箱が解き終わらない・全部解けない人がやるべきことは?計数・英語・四則逆算など科目別に解説」もぜひ合わせてご覧ください。

また、玉手箱の英語の本文で登場する英単語や英熟語は中学・高校で学習するレベルのものです。

なので、中学・高校レベルの英単語や英熟語のほとんどをすでに忘れてしまっている人が玉手箱の英語の対策を行うのは正直言ってかなり厳しいです。

そんな人は英語を潔く捨てて、言語と計数の対策に時間を費やすのも戦略としては十分ありです。

玉手箱の言語の例題や対策方法は「玉手箱の言語のコツは?練習問題・解答も!おかしい・難しいという声もご紹介」にまとめているので、ぜひ参考にしてください。

また、玉手箱の計数の例題やコツは「玉手箱の計数理解(非言語・数学)のコツ!終わらない人続出?例題・練習問題と解答付き!」にまとめているので、こちらもぜひ参考にしてください。

以上の前提の上での英語の対策方法やコツは以下の3つです。

  • 問題集を購入して長文を読む量を増やす
  • わからない問題は飛ばす
  • 論理的読解は選択肢A〜Cの内容を事前に暗記しておく

それぞれ詳しく解説していきます。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

問題集を購入して長文を読む量を増やす

英語の長文に慣れて速読力を高めるには日頃から英語の長文をたくさん読むのが最も効果的です。

現在は本屋やAmazonなどに玉手箱の問題集・参考書がたくさん販売されています。

しかし、後ほど詳しく解説しますが、玉手箱の英語を導入している企業は少なく、ほとんどの企業は言語・計数・性格検査の3科目を導入しています。

※性格検査の詳細は「玉手箱の性格検査・パーソナリティとは?落ちる?時間は20分?例題や問題内容を無料で紹介」をご覧ください。

なので、多くの玉手箱の問題集では言語・計数の問題をメインに掲載しており、中には英語の問題は一切掲載していないものもあります。

そんな中でも『Webテスト攻略問題集』という玉手箱の問題集は言語・計数だけでなく、英語の問題もしっかりと掲載しています。

Webテスト攻略問題集

英語はP255〜304にかけて掲載されており、問題数としては

  • 論理的読解=10題
  • 長文読解=10題

の計20題が掲載されています。

本記事の筆者は以下のように、2024年時点で販売されているすべての玉手箱の問題集を購入してみましたが、20題も英語の問題が掲載されているのは『Webテスト攻略問題集』のみです。

購入したすべての玉手箱問題集

言語・計数だけでなく、英語も重点的に対策しておきたいと考えている人はぜひ購入を検討してみてください。

それでも英語の問題数が足りないと感じる場合は『英検2級長文読解問題150』という問題集を購入することをおすすめします。

英検2級長文読解問題150

この問題集は玉手箱の問題集ではなく英検の問題集ですが、玉手箱の英語の問題は英検2級の長文読解と非常に似ています。

『英検2級長文読解問題150』では150問もの長文読解の問題が掲載されているので、数をこなすには最適です。

わからない問題は飛ばす

上記でも解説した通り、玉手箱は制限時間がかなり短いWEBテスト(適性検査)です。

※「玉手箱とWEBテスト・適性検査の違いとは?対策方法や例題・問題集もご紹介!」もぜひ参考にしてください。

なので、わからない問題は即座に飛ばす勇気も必要です。

玉手箱では誤謬率が計測されないので、わからない問題は勘で回答するのが正しい戦略です。

誤謬率とは回答に占める間違いの割合のことです。

例えば10問の問題にすべて回答し、3問間違えた場合は誤謬率=30%になります。

誤謬率が計測されるテストでは間違えた問題の数だけ点数に影響が出てしまいます。

玉手箱と誤謬率の関係については「玉手箱で誤謬率は計測されない!わからない問題は適当に埋めるでOK!」で詳しく解説しているので、気になる人はぜひご覧ください。

論理的読解は選択肢A〜Cの内容を事前に暗記しておく

玉手箱の英語の論理的読解では上記の例題のように選択肢A〜Cが用意されています。

この選択肢A〜Cは問題によって変わることはありません。

なので、玉手箱の英語を受検予定の人は選択肢A〜Cの内容を必ず事前に頭に入れておきましょう。

試験が開始されてから選択肢A〜Cを読み、内容を理解するのは完全に時間の無駄です。

ちなみにですが、玉手箱の言語の論理的読解という科目でも同じ意味の選択肢A〜Cが登場します。

論理的読解は多くの企業が導入している科目なので、玉手箱を受検予定の人は「玉手箱の論理的読解のコツは?具体例で解説!練習問題付き」もぜひ合わせてご覧ください。

玉手箱の英語の答え(解答集)はある?

就活界隈ではWEBテスト(適性検査)の答え(解答集)がかなり流通しています。

解答集とはWEBテストの答えが掲載された以下のようなエクセルやGoogle SpreadSheetのことです。

解答集のイメージ

玉手箱の解答集は確かに存在しますが、上記でも解説した通り、玉手箱で英語を採用している企業は少ないので、英語の答えが掲載されている解答集の数も少ないのは確かです。

しかし、玉手箱を開発している日本エス・エイチ・エル株式会社は解答集の存在をもちろん把握しています。

なので、玉手箱では科目問わず新しい問題が定期的に追加されたり、選択肢の順番を入れ替えるなどの対策が取られています。

解答集では問題の解答しか掲載されていない(解き方は掲載されていない)ので、かなり信憑性が低くおすすめできません。

また、解答集の利用は法律的にはグレーゾーンです。

解答集の利用ではありませんが、2022年11月には就活中の女子大生のWEBテスト(適性検査)を代行した大阪府に在住の男性:田中信人さんが逮捕・起訴されるという事件が発生しました。

※事件の詳細は「玉手箱の代行は犯罪!逮捕者も出ているので絶対にやめておきましょう」をご覧ください。

警視庁や検察官は解答集の存在を把握している可能性が極めて高いため、解答集を利用するのはかなり危険です。自分の身を守るためにも、絶対に利用はやめましょう。

ちなみにですが、玉手箱にはたった3時間の勉強で玉手箱が通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば解答集なんて必要ありません。限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上もの玉手箱受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

玉手箱の英語は翻訳アプリを使えば解ける?コピペは可能?

玉手箱の英語で出題される長文をGoogle翻訳などの翻訳アプリにコピペすれば簡単に解けるのではないか?と思う人もいるでしょう。

結論から言うと、残念ながらそれはできません。

玉手箱の問題画面は以下のようになっており、一見コピペできるように見えますが、実はコピペできない仕様になっています。

※「玉手箱の画面はこれだ!問題画面・ログイン画面は?画像を見せます」もぜひ参考にしてください。

玉手箱の問題画面

上記でも解説した通り、玉手箱は試験時間がかなりタイトなWEBテスト(適性検査)なので、もちろん本文や問題文を手入力で翻訳アプリに入力している時間はありません。

※「玉手箱は時間足りない?適当は?短いとバレる?時間配分や対策時間など完全解説!」もぜひ合わせてご覧ください。

また、そもそもの話ではありますが、玉手箱を含むWEBテスト(適性検査)でGoogle翻訳などの翻訳アプリを使用することは利用規約で認められていません。

これは立派なカンニング行為であり、もし翻訳アプリの使用が発覚した場合は間違いなく内定取り消しになるでしょう。

解答集の使用や替え玉・代行受検のみならず、カンニングなどのその他不正行為も絶対にやらないようにしましょう。

玉手箱の英語の過去問は入手できる?

玉手箱の英語を受検予定の人の中には玉手箱の過去問を解いておきたいと思う人もいるでしょう。

本記事を執筆している2024年現在、玉手箱の過去問を入手する方法としては以下の3つがあります。

  • 志望度が低い企業に応募する
  • Yahoo!知恵袋で検索する
  • ストースで購入する

※3つの詳細は「玉手箱の過去問入手方法3選!zipダウンロードできる?英語や言語もある?」をご覧ください。

しかし、3つ目の「ストースで購入する」は法的観点からもおすすめはできません。

「ストース」は以下のように玉手箱のみならず様々なWEBテスト(適性検査)の過去問を販売しているサイトです。

ストース

WEBテストの画面をスクショし、それを有料で販売しています。

そもそもWEBテストの画面をスクショする行為は利用規約違反ですし、しかもそれを有料販売するのはかなり悪質と言えます。

今後、「ストース」が摘発される可能性がゼロとは言い切れません。

もし「ストース」が摘発された場合は購入者のメールアドレスも警視庁などにバレてしまう可能性が非常に高いので、「ストース」で有料販売されているWEBテストの過去問を購入することはおすすめしません。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

玉手箱の英語のボーダーは?正答率=半分でも通過する?

玉手箱は英語だけでなく言語・計数も難しいので、玉手箱のボーダーは4〜5割程度のケースが多いです。

ボーダーを8割や9割などに設定している企業はコンサルや外資系金融企業などごく一部を除いてほとんどありません。

※詳しくは「玉手箱のボーダー・合格ラインは?正答率目安・何割取ればOK?コンサル業界・中途は?」をご覧ください。

なので、玉手箱の英語も正答率=半分で通過する可能性は全然あります。

上記でも解説した通り、玉手箱の英語の問題数は論理的読解・長文読解ともに24問なので、正答率=半分を目指す場合は12問正解する必要があります。

正答率=4割を目指す場合は24×0.4=9.6より、9〜10問の正解が必要です。

玉手箱は4割で通過する?4割取るためのポイントを科目別に解説」という記事もご用意しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

玉手箱で英語を導入している企業一覧!英語なしが主流?

玉手箱で英語を導入している有名企業の例としては以下があげられます。

  • JFE商事
  • モルガンスタンレー証券
  • 日産自動車
  • スリーエムジャパン
  • 伊藤忠商事
  • 住友商事
  • JR西日本
  • みずほ証券
  • 川崎汽船
  • Amazon
  • 富士通
  • 日立製作所
  • KDDI

上記でも解説した通り、玉手箱を導入している多くの企業は言語・計数・性格検査の3科目を採用しています。英語なしが主流となっています。

玉手箱採用企業一覧100選!受けられる企業で練習!ESなしや英語がある企業も」という記事もご用意しているので、気になる人はぜひご覧ください。

玉手箱に英語があるか見分ける方法

自分が受検する玉手箱には英語が含まれているのだろうか?と気になっている人もいるでしょう。

英語があるかを見分ける方法は簡単です。

まずは玉手箱の受検画面にログインしてください。そして、以下のような科目一覧画面にまで遷移してください。玉手箱の科目一覧画面では自分が受検する科目が表示されます。

科目一覧画面

上記では「英語理解テスト」の表記があるので、英語が含まれていることがわかります。

科目一覧画面では試験時間も記載されていますが、英語は論理的読解・長文読解ともに試験時間=10分のため、どちらが出題されるかは科目一覧画面からは見分けることができません。

見分けるには英語の例題を解くしかありません。上記の場合、言語理解テストの受検が完了すれば英語理解テストの例題を解くことが可能になります。

論理的読解・長文読解のどちらが出題されるのかを知りたい場合は、なるべく早く英語の1つ前の科目の受検を完了させるようにしましょう。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

玉手箱の英語の模擬試験を受けられるサイトは?

今では玉手箱の模擬試験をネットで受けられるサイトがいくつかあります。

しかし、玉手箱の英語はかなりレアな科目なので、模擬試験の数もかなり少ないです。

そんな中でも「キャリタス模試」というサイトでは玉手箱の英語の模擬試験が用意されています。

キャリタス模試

英語の問題数は5問(長文5つ・小問13問)とかなり少ないですが、英語の模擬試験を受けられる唯一のサイトです。

受検結果と合わせて全国平均点やランキングを見ることもできるので、ぜひ受検を検討してみてください。

※「玉手箱の模擬試験(模試)を受けれるサイト3つと全問題集をご紹介」もぜひ合わせてご覧ください。

玉手箱の英語に頻出単語はある?

玉手箱の英語は論理的読解と長文読解しか出題されないので、頻出単語というものは特に存在しません。

しかし、玉手箱と並んで多くの企業が導入しているWEBテスト(適性検査)として有名なSPIの英語では頻出単語が存在します。

SPIの英語では長文読解だけでなく、英単語や英熟語に関する問題・文法問題も出題されます。

SPIの英語で出題される英単語の問題は以下のような問題です。

【例題】

最初にあげた英単語と最も意味が近い英単語を選択肢の中から1つ選びなさい。

bother

  1. punish
  2. confuse
  3. distinguish
  4. encounter
  5. annoy

【解答&解説】

正解は5・・・(答)です。

「bother」と「annoy」はともに「悩ます」という意味です。

その他の選択肢の意味は以下です。

  1. punish=罰する
  2. confuse=混乱させる
  3. distinguish=区別する
  4. encounter=遭遇する

SPIの英語における頻出単語は「SPIの英語はこれで完璧!出題される形式や問題・対策方法などを一挙ご紹介」にまとまっているので、気になる人はぜひご覧ください。

玉手箱の英語の平均点は?

玉手箱の平均点はもちろん非公開となっていますが、本記事で何度も述べている通り玉手箱の英語はかなり難しいので、平均点は3〜4割程度なのではないかと筆者は予想しています。

正解数でいうと24問中7〜10問程度です。

ちなみにですが、玉手箱には高得点指標が用意されていませんし、各科目が何点満点かも公開されていません。

なので、玉手箱では用意された問題のうち何問(何割)正解することができたか?を目安にできた・できなかったを判断するしかありません。

玉手箱の高得点指標・平均点は?玉手箱マスターが徹底解説」という記事もご用意しているので、気になる人はぜひ参考にしてください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

【玉手箱】英語の練習問題

最後に、玉手箱の英語の練習問題をご用意しました。

本番の玉手箱で出題される問題の難易度にかなり近い練習問題となっていますので、玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ解いてみてください。

【練習問題1】

Read the next and choose the best description for each of the question that follow.

Why do Americans carve pumpkins, wear costumes, and ask for candy on Halloween?

The holiday of Samhain was celebrated by the Celts in Ireland and Scotland on October 31st over a thousand years ago. It marked the beginning of winter. People would light large bonfires, wear silly masks and costumes, have feasts, and leave food out for their dead ancestors. It was a day to welcome loved ones who had died, a practice similar to Obon in Japan.

Carving pumpkins and asking for candy came from the legend of “Stingy Jack,” an Irishman who offered to buy the devil a drink of whisky and then never paid for it. After Jack died, the devil made him wander the Earth forever with only a lantern made out of a carved turnip to light his way.

So Irish children carved lanterns out of turnips and called them “Jack-O-Lanterns” and carried them door to door asking people for “soul cakes” on October 31st. Turnips were changed to pumpkins in America by Irish immigrants because pumpkins were more readily available, bigger, and easier to carve than turnips.

出典:『スピード攻略Webテスト 玉手箱』

A:The statement is patently TRUE or follow logically, given the information or opinions contained in the passage.

B:The statement is patently UNTRUE or the opposite follow logically, given the information or opinions contained in the passage.

(1)Pagans came after the Christians.

(2)On Samhain people remembered their dead ancestors.

(3)The story of “Stingy Jack” is true.

【解答&解説】

英文の日本語訳は以下です。

アメリカ人はなぜ、ハロウインにカボチャをくり抜き、コスチュームを着てキャンディーを求めるのだろうか?

アイルランドとスコッ トランドにおいて、ケルト人は千年以上の昔、10月31日にサムハインの休日を祝った。それは、冬のはじまりを示している。人々は巨大なたき火を灯し、滑稽なマスクや衣装を身につけてごちそうを食べ、彼らの先祖である死者のために食事を残した。それは、死んでしまった最愛の人を迎える日で、日本のお盆に似ている。

カボチャをくり抜いたりキャンディーを求めたりすることは、「けちんぼジャック」の伝説に由来する。アイルランド人男性のジャックは、悪魔にウイスキーを奢ると言ったものの、決して支払いをしなかった。

ジャックの死後、悪魔は彼に、道を照らすためのカブをくり抜いたランタンだけを頼りに、永遠に地球上をさまよい歩くよう呪いをかけた。

このことから、アイルランドの子どもたちはカブをくり抜いたランタンを作り「ジャック・オー・ランタン」と呼び、それを運びながら10月31日に「魂のケーキ」を求めて人々の家を巡り歩くようになった。アメリカでは、アイルランドからの移民によって、より入手しやすく、大きく、くり抜きやすいことから、カブがカボチャに変わったのだ。

(1)正解はCです。設問文の日本語訳は「異教徒はキリスト教徒より後に来た」です。

(2)正解はAです。設問文の日本語訳は「サムハインの休日、人々は亡くなった祖先のことを思う」です。

(3)正解はBです。設問文の日本語訳は「『けちんぼジャック』の話は本当である」です。

【練習問題2】

以下の英語の文章を読んで、設問に適する解答を1〜5の選択肢のから1つ選びなさい。

The Student Ollice organises orientation programmes for all newcomers and helps arriving international students to get organised and settled in Japan. A handbook for living and studying in Japan, containing information on questions commonly asked by international students, can be downloaded from our website. Furthermore, the Student Office is offering advice on issues regarding daily life matters and provides support if any personal problems or concerns should arise.

出典:『Webテスト最強問題集』

(1)If you want to get a handbook, you should…

  1. ask at the Student Office
  2. download one from the website
  3. go to the bookstore
  4. ask at the Student Office and download one from the website
  5. ask at the Student Office and go to the bookstore

(2)On what kind of issues can the Student Office offer advice?

  1. Study
  2. School life
  3. Personal relations
  4. Daily life
  5. None of the above

(3)If you have problems, the Student Office will…

  1. introduce a specialist
  2. tell your relatives
  3. provide you with detailed advice
  4. do nothing to help you
  5. give you a few support

【解答&解説】

英文の日本語訳は以下です。

学生事務局は、新規留学生のためのオリエンテーションプログラムを組み、また、到着した留学生が日本に馴染んで落ち着けるよう支援をしています。留学生からのよくある質問に関する情報も掲載された日本での生活と学習のためのハンドブックを、当ウエプサイトからダウンロードすることができます。さらに、学生事務局は、日常生活におけるの問題についてアドバイスや、個人的な問題や懸念が生じた際のサポートもしています。

(1)正解は2です。設問文の和訳は「ハンドブックを手に入れたい場合は・・・ください」です。

各選択肢の和訳は以下です。

  1. 学生事務局で尋ねて
  2. 当ウェブサイトからダウンロードして
  3. 書店に行って
  4. 学生事務局に頼み、当ウェブサイトからダウンロードして
  5. 学生事務局に頼み、書店へ行って

(2)正解は4です。設問文の和訳は「学生事務局はどのような問題に対してアドバイスしてくれるか」です。

各選択肢の和訳は以下です。

  1. 勉強
  2. 学校生活
  3. 人間関係
  4. 日常生活
  5. 上記のいずれでもない

(3)正解は3です。設問文の和訳は「問題がある場合、学生事務局は・・・」です。

各選択肢の和訳は以下です。

  1. 専門家を紹介してくれる
  2. あなたの親戚に伝える
  3. 詳細なアドバイスをくれる
  4. まったく協力しない
  5. 少しだけサポートをしてくれる

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

今回は玉手箱の英語を取り上げました。

玉手箱に限らずですが、英語は一朝一夕では点数が伸びません。

英語に苦手意識がある人はかなり余裕を持って事前に対策しておきましょう。

追尾型バナー_PC正方形
追尾型バナー_SP下部