富士通の選考フローでは玉手箱の受検が必須です。
本記事のタイトルの通り、富士通の玉手箱ボーダーは6割なので、必ず事前に対策をしておきましょう。
※「玉手箱とは?対策方法や試験の特徴は?対策いらない?完全解説で就活生・社会人必見!」もぜひご覧ください。
今回は玉手箱を今までに100回以上受検してきた玉手箱マスターの私アキラが、富士通の玉手箱のボーダーや選考フロー、構造理解と英語は出題されるのかなどについて解説していきます。
本記事を読めば富士通と玉手箱の関係が完全理解できます。ぜひ最後までご覧ください。
ちなみにですが、玉手箱にはたった3時間の勉強で玉手箱が通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で富士通の内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上もの玉手箱受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
富士通の玉手箱ボーダーは6割!選考フロー・ES通過率は?
本記事のタイトルでも述べた通り、富士通の玉手箱ボーダーは6割程度と推測されます。
※「玉手箱のボーダー・合格ラインは?正答率目安・何割取ればOK?コンサル業界・中途は?」もぜひ参考にしてください。
玉手箱は難しいWEBテスト(適性検査)なので、6割取るためには事前の勉強・対策が必須です。
玉手箱で6割を取るには玉手箱のコツや解き方のポイントをおさえておくことが重要です。
「玉手箱のコツ・攻略法は?解き方のポイントを科目別に解説!」という記事もご用意しているので、玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひご覧ください。
富士通の選考フローですが、前提として、富士通では以下5つのコースが用意されています。
- 富士通Japanコース
- 研究所コース
- JOBマッチングコース
- OPENコース
- 職種マッチングコース
どのコースも選考フローは同じで、以下のようになっています。
【選考フロー】
- エントリーシート(ES)の提出
- 玉手箱の受検
- 面接(複数回)
富士通のエントリーシート(ES)では過去に以下のような質問が出題されています。
学生生活の取り組みの中で、自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか。その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的にご記入ください。(600文字以内)
当該職種を志望している理由を教えてください。(600文字以内)
あなた自身のこれまでの経験の中で、身近な何かを変えたエピソードを教えてください。(600文字以内)
富士通のES通過率は20〜30%程度と推測されています。
面接は人によって回数が異なりますが、多くの人は
- 一次面接
- 二次面接
- 最終面接
の3回です。
富士通の面接では
- 他の会社ではなく富士通でなければならない理由
- 富士通で実現したいこと
などが重点的に聞かれる傾向にあります。
就活生は他社と富士通の違いや富士通の強みなどを整理しておくと良いでしょう。
🔽 富士通志望者は必見 🔽
富士通の玉手箱で英語は出る?
富士通の玉手箱で出題される科目は
- 言語(趣旨判定)
- 計数(四則逆算)
- 英語(論理的読解)
- 性格検査
の4科目です。
それぞれの科目について詳しく解説していきます。
言語(趣旨判定)
言語の趣旨判定は提示された長文に関する4つの設問を選択肢A・B・Cに振り分ける問題です。
※「玉手箱の言語のコツは?練習問題・解答も!おかしい・難しいという声もご紹介」という記事もぜひ参考にしてください。
例題は以下の通りです。
【例題】
次の文章を読み、続く設問文についてそれぞれA、B、Cを判断して選びなさい。ただし、4つの設問文の中には、AとCにあてはまるものがいずれも1つ以上含まれています。
戦略的起業家は、たびたび”時間を買う”という言葉を口にする。近年、アメリカを中心として企業買収(M&A)が非常に盛んに行われてきた。アメリカ産業界の競争力を弱体化させたのはM&Aだ、というような議論もある。日本企業によるM&Aも増加している。ソニーのコロンビア映画買収をはじめ、アメリカ進出を図る日本企業による現地企業の買気は注目を浴びた。
こういったM&Aを行う理由として企業が挙げるのは、販売網をつくったり、製造技術を開発するために必要な”時間”を買ったのだというのである。自分の手で必要な技術を開発するには、人材と資金のみならず、相当な時問がかかり、それでは必要な市場に早期に進出することはできないし、競争相手に負けてしまうことすらある。販売網を拡大するのも同様である。それならいっそのこと、必要とする技術をもっている会社を買収するほうが早い、というわけだ。時間を買う、というのは、こういうことなのである。
金融機関にも似たような傾向が見られる。銀行支店網を拡大するためには時間がかかる。そこで金融の再編成という名のもとに、合併が行われることになる。M&Aは、企業が大きくなるための時間を買う方法でもある。
A:筆者の趣旨(もっとも伝えたいこと)が述べられている。
B:筆者はそのことに触れているが、趣旨ではない。
C:この文章とは関係ないことが述べられている。
(1)近年、M&Aはアメリカを中心に盛んに行われている。
(2)M&A成功の秘訣は、相手企業の文化を理解することだ。
(3)M&Aは、企業が大きくなるための時間を買う方法ともいえる。
(4)競争相手に負けないためには、M&Aをすることだ。
【解答&解説】
(1)正解はBです。設問文の内容は確かに本文でも述べられていますが、筆者が最も訴えたいことではありません。
(2)正解はCです。「相手企業の文化を理解する」という記述は本文には一切ありません。
(3)正解はAです。M&Aが時間を買う行為であるというのは、本文に繰り返し登場します。
(4)正解はCです。競争相手に負けないという目的のためにM&Aを勧める記述は本文にありません。
趣旨判定の対策方法などは「玉手箱の趣旨判定のコツは?趣旨把握との違いも例題で解説」で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
計数(四則逆算)
計数の四則逆算では、以下のような計算問題が50問出題されます。
※「玉手箱の計数理解(非言語・数学)のコツ!終わらない人続出?例題・練習問題と解答付き!」もぜひ合わせてご覧ください。
【例題】
□に入る数値として正しいものを選択肢の中から1つ選びなさい。
84÷□=6×7
- 2
- 3
- 4
- 6
- 8
【解答&解説】
□=84÷(6×7)=84÷42=2・・・(答)となります。
四則逆算は試験時間が9分しかないので、すべての問題に回答するには1問あたり10秒程度で解く必要があります。
四則逆算の具体的な対策方法などについては「玉手箱の四則逆算・四則演算とは?練習問題とコツ!時間足りない人は?ボーダーは?」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
🔽 富士通志望者は必見 🔽
英語(論理的読解)
英語の論理的読解は英語で記載された長文を読み、設問文が論理的に正しいかどうかを判断する問題です。
【例題】
Read the next and choose the best description for each of the question that follow.
The first IQ Test was developed by the French psychologist Alfred Binet in 1905 by observing that average students could do assignnnents that mentally handicapped students couldn’t. Then he estimated what was the normal ability for students of different ages. The French government wanted to use Binet’s test to tell which children needed to be placed in schools for children with special needs, but testing for a person’s intelligence quotient became a huge industry. Binet was forthright about the limitations of his scale at that time. He stressed that intelligence was not based solely on genetics and could also be influenced by environments. In fact, he thought that IQ Test was subject to variability and was not generalizable. Binet advanced his research and also developed his mental scale. Today, millions of IQ tests are being given to people when they join the military, to students entering school, and even job applicants.
A:The statement is patently TRUE or follow logically, given the information or opinions contained in the passage.
B:The statement is patently UNTRUE or the opposite follow logically, given the information or opinions contained in the passage.
C:YOU CANNOT SAY whether the statement is true or logically, without further information.
(1)Alfred Binet observed that average students and mentally handicapped students could perform the same assignments equally well.
(2)The French government used the test so that average students could go to special schools.
(3)IQ tests never became popular.
【解答&解説】
本文の日本語訳は以下となります。
最初のIQテストは、フランス人心理学者のアルフレッド・ビネーによって1905年に開発された。彼は精神障害をもった学生にはこなすことのできない課題を、標準的な学生がこなすことを観察することでこのテストを開発したのだ。その後彼は、異なる年齢ごとの学生の、標準能力がどのくらいであるかを推測した。フランス政府は特別支援学校に入れるべき生徒を振り分けるためにビネーのテストを使いたがったが、個人の知的指数をテストするということは巨大な産業になった。ビネーは当時、自身の尺度には制限があることを率直に述べていた。彼は知能が遺伝子のみに基づくものではなく、 環境に影響されるであろうことを強調していた。 事実、 IQテストは変動性があることを前提としており、 IQテストは一般化できるものではないとビネーは思っていた。 ビネーは研究を重ね、 精神的な尺度も開発した。 今日、 数多のIQテストが軍の入隊時や入学試験、 就職の応募者相手にすら使われている。
選択肢A・B・Cの日本語訳は以下です。
A:本文の情報または主張から、設問に書かれている内容は論理的に導けるか、明らかに正しい。
B:本文の情報または主張から、設問に書かれている内容は論理的に導くと本文と反対のことが書かれているか、明らかに間違っている。
C:さらに情報がなければ、 設問に書かれている内容が正しいか間違っているか、または論理的に導けるかどうかは言うことができない。
(1)正解はBです。設問文の日本語訳は「アルフレッド・ビネーは、標準的な学生と精神障害をもった学生が同じ課題に取り組み、同じ結果を出すことができることを観察した」です。
(2)正解はBです。設問文の日本語訳は「標準的な生徒は特別支援学校へ行くことができるように、フランス政府がテストを用いた」です。
(3)正解はBです。設問文の日本語訳は「IQテストが一般的になることはなかった」です。
※「玉手箱の英語は難しいので無理?答えはある?翻訳アプリや過去問・ボーダーは?完全解説!」もぜひ合わせてご覧ください。
性格検査
玉手箱の性格検査は受検者の性格の特徴や思考の傾向が社風とマッチしているかを測定するための科目です。
性格検査は用意された以下のような質問に直感に従って回答するだけなので、基本的に対策は不要です。
【例題】
1問ごとに4つの仕事環境に関する質問文があります。あなたの日常の仕事場面を想定し、自分が最も重視するものを1〜4の中から1つ選びなさい。また、最も重視しないものも1〜4の中から1つ選びなさい。
(設問1)
- 仕事に素早さが求められる
- 結果がはっきると出る仕事をする
- 利益重視の会社で働く
- 高い目標が与えられる
(設問2)
- 皆が私の地位の重要さを認めている
- 仕事ぶりが上司に評価される
- 会社の将来に不安がない
- 面白い仕事をする
玉手箱の性格検査についてもっと知りたい人は「玉手箱の性格検査・パーソナリティとは?落ちる?時間は20分?例題や問題内容を無料で紹介」をご覧ください。
🔽 富士通志望者は必見 🔽
富士通の玉手箱で構造理解は出る?
上記でも解説した通り、富士通の玉手箱では
- 言語(趣旨判定)
- 四則逆算(計数)
- 英語(論理的読解)
- 性格検査
の4科目が出題されます。構造理解という科目は出題されません。
そもそもですが、玉手箱で用意されている科目は以下の16個なので、構造理解という科目が玉手箱で出題されることは富士通に限らずどの企業でもありません。
※「玉手箱で構造理解は出ない!答えがある?16分の噂は?徹底解説」もぜひ参考にしてください。
科目 | 問題数 | 試験時間 |
---|---|---|
図表の読み取り(計数) | 40問または29問 | 35分または15分 |
表の空欄推測(計数) | 35問または20問 | 35分または20分 |
四則逆算(計数) | 50問 | 9分 |
論理的読解(言語) | 52問または32問 | 25分または15分 |
趣旨判定(言語) | 32問 | 10分 |
趣旨把握(言語) | 10問 | 12分 |
論理的読解(英語) | 24問 | 10分 |
長文読解(英語) | 24問 | 10分 |
パーソナリティ(性格検査・正式版) | 68問 | 約20分 |
パーソナリティ(性格検査・簡易版) | 30問 | 特になし |
意欲(性格検査・正式版) | 36問 | 約15分 |
意欲(性格検査・簡易版) | 36問または48問 | 特になし |
ちなみにですが、玉手箱ではなくSPIというWEBテスト(適性検査)では構造把握という科目が用意されています。
SPIの構造把握では言語系の問題と非言語系の問題の2種類が用意されています。
言語系は文の内容やつながり方など、ある基準で文を分類したときに同じグループに所属する組み合わせを選ぶ問題です。
非言語系は同じような式で解ける問題や答えの求め方が似ている問題の組み合わせを選ぶ問題です。
今回は言語系の例題を1問ご紹介します。
【例題】
ア〜オの文を数が表す意味によって、グループP(2つ)とグループQ(3つ)に分け、Pに分類されるものを答えなさい。
ア:競合他社の営業利益は3億円となった。
イ:10階にある受付まで階段を上った。
ウ:移動した距離の合計は100kmに達した。
エ:目標体重の50kgまでダイエットした。
オ:卒業旅行にかかった交通費は3万円だった。
【解答&解説】
正解はイとエ・・・(答)です。
ア・ウ・オは「数えた数の結果」です。イ・エは「すでに決まっていた数」です。
玉手箱とSPIの違いについて知りたい人は「玉手箱とSPIの違いは?どっちから勉強?対策本や見分け方・難易度も解説!どっちが難しい?解答集は?」をご覧ください。
富士通の倍率は?
「富士通」という社名を聞いたことがない人はほぼいないでしょう。
それくらい富士通は有名な企業であり、新卒・中途問わず人気のある企業です。
実際に、東洋経済オンラインが2023年4月3日に公開した『2.5万人の学生が選んだ「就職人気ランキング」』という記事でも富士通は110位にランクインしています。
富士通の新卒採用における採用人数は毎年700人程度です。
仮に応募者数=2万人だとすると、倍率は2万÷700≒28.6[倍]となります。
かなりの高倍率なので、富士通への入社を検討している就活生は面接だけでなく玉手箱の対策も入念に行いましょう。
🔽 富士通志望者は必見 🔽
今回は富士通の玉手箱ボーダーや構造理解・英語は出るのかなどについて解説しました。
富士通は有名かつ人気のある企業なので、富士通志望者は早めに玉手箱の勉強・対策をしておきましょう。