玉手箱のボーダー・合格ラインは?正答率目安・何割取ればOK?コンサル業界・中途は?

玉手箱のボーダー・合格ラインは?正答率目安・何割取ればOK?コンサル業界・中途は?のアイキャッチ画像

玉手箱を受検予定の就活生・転職活動中の社会人は玉手箱のボーダー・合格ラインの目安が気になっているのではないでしょうか?

※「玉手箱とは?対策方法や試験の特徴は?対策いらない?完全解説で就活生・社会人必見!」もぜひ参考にしてください。

後ほど詳しく解説しますが、玉手箱のボーダー・合格ライン目安は4〜5割程度です。

本記事では、玉手箱を今までに100回以上受検・日本トップレベルに玉手箱を熟知している私アキラが、玉手箱のボーダー・合格ラインや正答率目安・何割取ればOKなのかなどについて解説していきます。

玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人は必見の内容となってますので、ぜひ最後までご覧ください。

ちなみにですが、玉手箱にはたった3時間の勉強で玉手箱が通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上もの玉手箱受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

玉手箱のボーダー・合格ライン・正答率目安は?何割取ればOK?

結論から申し上げると、玉手箱のボーダーは新卒・中途問わず4〜5割が一般的です。新卒の場合は6割程度あると安心です。

玉手箱はSPIなど数多くある適性検査(WEBテスト)の中でも制限時間がかなりタイトなため、難易度が高いです。よって、ボーダーを8割以上などに設定している企業はかなり少ないです。

※「玉手箱は難しいので要注意!3時間の勉強で通過する極秘裏ワザをご紹介」もぜひ合わせてご覧ください。

玉手箱受検者の中には4〜5割の点数を取るだけでも苦労する人がたくさんいます。

玉手箱では以下の例題のような問題を1分程度で解かなければならないため、コンサルや商社など就職・転職難易度が高い企業が玉手箱を導入する傾向にあります。

※「玉手箱の問題・例題を全科目紹介!練習問題も無料!どんな問題か知りたい人必見」もぜひ参考にしてください。

【例題(制限時間=1分)】

あるテーマパークの来園者数と園内の店舗の売上を集計しています。

<来園者数と園内の店舗の売上>

月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
来園者数[千人]3647535582
お土産店[万円]14999305243525
レストラン[万円]4140540560956325

金曜日のレストランの売上はいくらと推測できるか。

  • 9000万円
  • 9255万円
  • 9430万円
  • 9550万円
  • 9600万円

【解答&解説】

来園者数に115を掛け算した値がレストランの売上になっています。

例えば、月曜日は36×115=4140になっていますし、水曜日は53×115=6095になっています(その他の曜日も同様です)

よって、金曜日のレストランの売上は82×115=9430[万円]・・・(答)となります。

※「玉手箱:表の空欄の推測とは?できない人続出!何割必要?導入企業は?難しいのでコツが必要です」もぜひ参考にしてください。

玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人は必ず勉強・対策をしてから本番に挑むようにしましょう。

ちなみにですが、玉手箱にはたった3時間の勉強で玉手箱が通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上もの玉手箱受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

玉手箱のボーダー・合格ラインを越えるには何問正解すればいい?

まず前提として、玉手箱では以下12個の科目が用意されており、それぞれの試験時間と問題数は以下の通りです。

科目試験時間問題数
論理的読解(言語)25分または15分52問または32問
趣旨判断(言語)10分32問
趣旨把握(言語)12分10問
四則逆算(計数)9分50問
図表の読み取り(計数)35分または15分40問または29問
表の空欄の推測(計数)35分または20分35問または20問
論理的読解(英語)10分24問
長文読解(英語)10分24問
パーソナリティ(性格検査・正式版)約20分68問
パーソナリティ(性格検査・簡易版)特になし30問
意欲(性格検査・正式版)約15分36問
意欲(性格検査・簡易版)特になし36問または48問

※詳しくは「玉手箱の所要・試験時間と問題数を科目別に解説!サンプル問題付き」をご覧ください。

なので、例えば言語の論理的読解(試験時間=25分・問題数=52問)で4割を取ろうと思うと、52×0.4=20.8より、約21問の正解数が必要となります。

5割を取ろうと思うと、52×0.5=26[問]の正解数が必要となります。

※「玉手箱の論理的読解のコツは?具体例で解説!練習問題付き」もぜひ合わせてご覧ください。

上記の表を参考にして、4割・5割の得点を取るにはどれくらいの問題数を正解しなければならないか計算してみてください。

ただし、計数の四則逆算は注意が必要です。四則逆算は問題数=50問なので、単純計算すると

  • 4割:50×0.4=20[問]
  • 5割:50×0.5=25[問]

ですが、四則逆算は制限時間がかなりタイトなだけで、問題自体は以下の例題の通りかなり簡単です。

※「玉手箱は時間足りない?適当は?短いとバレる?時間配分や対策時間など完全解説!」もぜひ合わせてご覧ください。

【例題】

□に入る数値として正しいものを選択肢の中から1つ選びなさい。

□×9+13=175-45

  • 5
  • 9
  • 13
  • 7
  • 11

【解答&解説】

□×9=(175-45)-13=130-13=117です。

よって、□=117÷9=13・・・(答)となります。

※「玉手箱の四則逆算・四則演算とは?練習問題とコツ!時間足りない人は?ボーダーは?」もぜひ参考にしてください。

なので、四則逆算は4〜5割程度の得点だと物足りなく、6割程度(問題数でいうと50×0.6=30[問])の得点は欲しいところです。

コンサル業界・中途の玉手箱のボーダーは?

上記でも解説した通り、玉手箱のボーダーは4〜5割が一般的ですが、コンサルのような就職・転職難易度が高い企業は新卒・中途問わずボーダーを8割程度に設定しているところもあります。

※「玉手箱の高得点指標・平均点は?玉手箱マスターが徹底解説」もぜひ参考にしてください。

コンサル志望の就活生・転職活動中の社会人は玉手箱の対策を入念にやるようにしましょう。

ちなみにですが、コンサル企業では

  • 言語(論理的読解)+計数(表の空欄の推測)+性格検査
  • 言語(論理的読解)+計数(図表の読み取り)+性格検査

の組み合わせを採用しているところが多いので、以上の科目を重点的に対策してください。

※性格検査は対策不要です。詳しくは「玉手箱の性格検査・パーソナリティとは?落ちる?時間は20分?例題や問題内容を無料で紹介」をご覧ください。

表の空欄の推測と論理的読解は上記でご紹介したのでこのパートでは割愛させていただきます。

図表の読み取りは以下のような問題です。

【例題】

図表を見て次の問いに答えなさい。

<C社の日本国内の支店数と社員数>

2018年2019年2020年2021年2022年
支店数[店]848630579491401
社員数[人]184,020174,902156,230150,592124,003

2022年のC社の社員数は、2019年と比べておよそ何%減少したか。最も近いものを、以下の選択肢の中から1つ選びなさい。

  • 28%
  • 29%
  • 30%
  • 31%
  • 32%

【解答&解説】

減少率は「2022年の社員数÷2019年の社員数-1」で求めることができるので、124,003÷174,902-1=-0.2910・・・より、正解は29%・・・(答)の減少となります。

※「玉手箱の図表の読み取りとは?ボーダーやコツは?時間足りない場合は?練習問題付き」もぜひ参考にしてください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

玉手箱のボーダー・合格ライン一覧

玉手箱のボーダー・合格ラインも一覧でご紹介しておきます。

玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人は参考にしてください。

有名企業を中心にピックアップしており、ボーダーが高い企業も選定しています。

※「玉手箱採用企業一覧100選!受けられる企業で練習!ESなしや英語がある企業も」という記事もご用意していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

8〜9割

  • 野村アセットマネジメント
  • モルガンスタンレー証券
  • シティーグループ
  • 三菱地所
  • 任天堂
  • ベイン
  • ファイザー
  • JPモルガン
  • アクセンチュア
  • Amazon

7割

  • 川崎汽船
  • 野村証券
  • サントリーホールディングス
  • アサヒビール
  • 日産
  • SMBC
  • みずほ証券
  • 日立製作所
  • 島津製作所
  • KDDI
  • 大和証券

5〜6割

  • 三越伊勢丹
  • コクヨ
  • オムロン
  • 日本生命銀行
  • みずほFG
  • ハウス食品
  • 日本製紙
  • オリックス生命保険
  • 日立物流
  • J-オイルミルズ
  • セブン・イレブン・ジャパン
  • 安川電機
  • 雪印メグミルク
  • 三井住友銀行
  • ユニ・チャーム
  • エステー
  • ローソン
  • 横浜銀行
  • 北陸銀行
  • 荏原製作所
  • 日本通運
  • 第一三共
  • NTTファシリティーズ
  • 住友林業
  • シャープ
  • 大正製薬
  • ビジョン
  • 積水ハウス
  • オリックス自動車
  • 伊藤忠エネクス

玉手箱のボーダー・合格ラインを突破する方法は?科目別に解説

最後に、玉手箱のボーダー・合格ラインを突破するためのコツを科目別に解説していきます。まずは計数からです。

計数

※「玉手箱の計数理解(非言語・数学)のコツ!終わらない人続出?例題・練習問題と解答付き!」もぜひ参考にしてください。

四則逆算のコツは以下です。

  • 序盤の問題は時間をかけずに解く
  • 割り切れる分数は小数に変換する
  • 11×11〜19×19までの計算結果を暗記する
  • 混乱した場合は勘で回答して次の問題に進む

図表の読み取りの解き方のコツは以下です。

  • わからない問題は時間をかけずに勘で回答する
  • 余計な情報に惑わされないようにする
  • 問題を解くために必要な公式を覚える

表の空欄の推測の解き方のコツは以下の2つです。

  • 空欄の項目と連動する項目を見つける
  • 計算しやすい数値を使う

それぞれの詳細は「玉手箱のコツ・攻略法は?解き方のポイントを科目別に解説!」をご覧ください。

言語

言語の論理的読解のコツは以下の3つです。

  • 選択肢A〜Cの意味を事前に理解しておく
  • 設問文を先に読む癖を付ける
  • 時間を意識しながらわからない問題は勘で回答する

特に選択肢BとCに違いに戸惑ってしまう受検者が多いのでご注意ください。詳しくは「玉手箱の論理的に導けないとは?選択肢BとCの違いは?例題で解説!」をご覧ください。

そして、趣旨判断のコツは以下です。

  • 長文の内容の大枠を捉えながら読む
  • 比較的見つけやすいAとCが答えになる設問を探す(Aが答えとなるものは必ず1つ・Cが答えとなるものは最低1つある)
  • 残った設問をBかCに振り分ける

また、長文を読むときは文末表現に注目しながら読むのもポイントです。

  • 「〇〇だ」「〇〇である」などの断定表現
  • 「〇〇だが」「しかし」などの逆接表現の後の文

上記の詳細については「玉手箱の趣旨判定のコツは?趣旨把握との違いも例題で解説」をご覧ください。

※言語の趣旨把握は近年出題がほとんど見られませんので割愛させていただきます。「玉手箱の言語のコツは?練習問題・解答も!おかしい・難しいという声もご紹介」もぜひ参考にしてください。

英語

玉手箱の英語には論理的読解と長文読解の2つがありますが、英語はそもそも英語で記載された長文を読めないと問題を解くことができないので、これといったコツは残念ながら特にありません。

どれだけ素早く英語の長文を読み、内容を理解できるかがすべてです。

その中でもあえてコツを言うのであれば、論理的読解の場合は肯定と否定を間違えないように気をつけることです。基本的なことではありますが、焦っていると意外と間違いやすいのでご注意ください。

長文読解のコツは募集広告や告知文などの実用文では、文章の目的や状況を推測しながら読み進めていくことです。

会話文の場合はどんな立場の人が、どんなことについて話を交わしているのか推測することが重要です。

※「玉手箱の英語は難しいので無理?答えはある?翻訳アプリや過去問・ボーダーは?完全解説!」もぜひ合わせてご覧ください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

今回は玉手箱のボーダー・合格ライン・正答率目安などについて解説していきました。

玉手箱は難しいWEBテスト(適性検査)の1つなので、余裕を持って対策を進めましょう。

追尾型バナー_PC正方形
追尾型バナー_SP下部