就活や転職活動などで玉手箱を受検予定の人の中には玉手箱の所要時間(試験時間)と問題数が気になっている人もいるのではないでしょうか?
※「玉手箱とは?対策方法や試験の特徴は?対策いらない?完全解説で就活生・社会人必見!」もぜひ参考にしてください。
本記事では玉手箱を今までに100回以上受検・日本で一番玉手箱に詳しい自信のある私アキラが、玉手箱の所要時間(試験時間)と問題数を科目別に解説していきます。
各科目のサンプル問題もご用意しているので、玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ参考にしてください。
ちなみにですが、玉手箱にはたった3時間の勉強で玉手箱が通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上もの玉手箱受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
玉手箱の所要時間(試験時間)と問題数を科目別に解説
まず前提として、玉手箱には言語・計数・英語・性格検査の4科目があります。
※言語=国語、計数=数学と認識しておけば問題ありません。
そして、各科目では以下のような問題が用意されています。所要時間(試験時間)と問題数も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
問題の種類 | 所要時間(試験時間) | 問題数 |
---|---|---|
論理的読解(言語) | 25分または15分 | 52問または32問 |
趣旨判断(言語) | 10分 | 32問 |
趣旨把握(言語) | 12分 | 10問 |
四則逆算(計数) | 9分 | 50問 |
図表の読み取り(計数) | 35分または15分 | 40問または29問 |
表の空欄推測(計数) | 35分または20分 | 35問または20問 |
論理的読解(英語) | 10分 | 24問 |
長文読解(英語) | 10分 | 24問 |
パーソナリティ(性格検査・正式版) | 約20分 | 68問 |
パーソナリティ(性格検査・簡易版) | 特になし | 30問 |
意欲(性格検査・正式版) | 約15分 | 36問 |
意欲(性格検査・簡易版) | 特になし | 36問または48問 |
各問題の例題は以下です。
※「玉手箱の問題・例題を全科目紹介!練習問題も無料!どんな問題か知りたい人必見」もぜひ参考にしてください。
【論理的読解の例題(言語)】
次の文章を読み、各設問文についてA、B、Cのいずれかにあたるか答えなさい。
私たちは、人の道とか芸の道とかいわれれば、はっきりとはわからなくても何となくわかります。しかし、それを欧米人に説明することは多分できないでしょう。
どんな”道”についてもいえることですが、そこには「これこれの理由でこうしなさい」という言葉による説明がないことです。
たとえば、芸の道のひとつである落語。師匠が、弟子に理論を教えるわけではありません。むしろ、何も教えません。弟子は、師匠のすることをみて、マネをしていきます。呼吸のリズムやタイミング、間などを勉強していくわけです。
それは、言葉を介さないことが大事なのです。いわゆる、頭で覚えるのではなく、身体で覚えていくのです。それゆえ、口調から仕草までだんだんと師匠に似てくるのです。
師匠のすることをみて、集中することによって、学んでいく形が日本の”道”というものの根本にあるということです。
日本が”道”であるのに対して、西洋は”ルール”です。ルールというのは、すべて言葉で説明されます。「これこれしかじかの理由で、 これをしてはいけない」あるいは、 「こうしなければならない」というふうに作られています。
したがって、 理屈に合わないことや、 別の問題が生じれば、 新たなルールを作りだします。 そこに問題があれば、 また新たにという具合に細分化され、 次々に作りだされるのがルールというものです。
出典:『Webテスト最強問題集』大和書房
A:文脈の論理から明らかに正しい。または正しい内容を含んでいる。
B:文脈の論理から明らかに間違っている。または間違った内容を含んでいる。
C:問題文の内容だけからでは、設問文は論理的に導けない。
(1)「ルール」と「道」は根本的には同じものである。
(2)「道」は細分化されることはない。
(3)言葉による説明は「道」の習得をするには不必要である。
(4)日本では「道」という考えがあったからこそ、芸事が発展してきた。
【解答&解説】
(1)正解はCです。「道」も「ルール」も、何かを学ぶ際の方法論として述べられていますが、根本的に同じものだとは書かれていません。
(2)正解はCです。「ルール」については最終段落に「そこに問題があれば、 また新たにという具合に細分化され、 次々に作りだされるのがルールというもの」と記載がありますが、「”道”は細分化されることはない」という記載は本文にはありません。
(3)正解はAです。本文では「道」について「それは、言葉を介さないことが大事なのです。いわゆる、頭で覚えるのではなく、身体で覚えていくのです」と書かれています。
(4)正解はCです。道についての説明として、第3段落以降で落語が例にあげられています。しかし、「道」という考えがあったから「芸事が発展してきた」かどうかまでは記述されていません。
※「玉手箱の論理的読解のコツは?具体例で解説!練習問題付き」もぜひ参考にしてください。
【趣旨判断の例題(言語)】
次の文章を読み、設問文についてA・B・Cのいずれであるか判断して答えなさい。
近年のビジネスの傾向として最も大きなものは、 スピード化であるといえます。インターネッ トや大容量情報通信網の充実により、新しい情報の伝達速度が急激にアップしていることはもちろん、商品開発に関しても入れ替わりのサイクルが非常に激しくなっているのです。ひと昔前までは、新しい技術を取り入れた家電製品をひとつ開発すると、それを最低でも5年は売り続けられたのですが、ここ数年の傾向としては1年や半年も経たずに店頭から消えていく製品も多くなっています。この背景には、情報伝達と商品開発というハード部分にかかる時間が非常に短くなっているという状況があり、ソフトに当たるよい商品の企画や新しい発想をどれだけ早く出せるかが勝負になっていることを示しています。これは商品開発に限らず、サービス業などにおいても常にスピーディーに進化し続けることが求められているといえるのです。
出典:『いちばんわかる!Webテスト 玉手箱』高橋書店
A:筆者が一番訴えたいこと(趣旨)が述べられている。
B:本文に書かれているが、一番訴えたいことではない。
C:この本文とは関係ないことが書かれている。
(1)近年の商品開発において、入れ替わりのサイクルが速くなっている。
(2)近年のビジネスにおけるスピード化の傾向は、情報の伝達速度がアップしたためである。
(3)近年のビジネスではスピードが求められる。
(4)商品開発の中でも家電製品は特に入れ替わりのサイクルが激しくなっている。
【解答&解説】
(1)正解はBです。本文に「商品開発に関しても入れ替わりのサイクルが非常に激しくなっているのです」とありますが、入れ替わりのサイクルが早くなっていること自体はこの文章の趣旨でありません。
(2)正解はBです。本文に「インターネッ トや大容量情報通信網の充実により、新しい情報の伝達速度が急激にアップしている」とあります。しかし、スピード化の理由がこの文章の趣旨ではありません。
(3)正解はAです。1文目と最後の文に書かれているのがこの文章の趣旨です。この2文から、設問文は趣旨と一致しているとわかります。
(4)正解はCです。家電製品の入れ替わりの速さは3文目の「ひと昔前までは〜」の部分で書かれています。ただ商品開発に関する入れ替わりの速さの例であり、「商品開発の中でも家電製品は特に入れ替わりのサイクルが激しくなっている」とは書かれていません。
※「玉手箱の趣旨判定のコツは?趣旨把握との違いも例題で解説」もぜひ合わせてご覧ください。
【趣旨把握の例題(言語)】
次の文章を読んで、筆者の言いたいことにもっとも近いものを以下の選択肢から1つ選びなさい。
人間の言語は、何か新しいものや事象を言い表す必要がでてきたとき、新しい語を創るということによ て対応することもあるが、もともとある語の意味を拡張させたり、発展させたりして使うということがよくある。いわゆる隠喩とか換喩といわれる用法もそれである。そのように、語が転用されて使われると、最初は新鮮な意味を持って迫ってくるが、それも、頻繁に使われるようになると、やがて初めに感じられた新鮮さが失われ、もともとあった活力がなくなってくる。詩人や小説家の仕事の一部は、そのようにして死んでしまった語を再活性化させることであると言われる。つまり、彼らの仕事には、語の本来持ていた意味を覚醒させる、いわゆる<異化作用>が含まれているといってよい。
では、形骸化してしまった文化一般を、再活性化させるためには、何がなされなければならないのだろうか。逆説的に聞こえるかもしれないが、それには反文化とも言うべき自然=渾沌に頼るしかないのである。つまり、秩序を秩序として意識させるためには、<秩序でないもの>を掲示することが必要になるというわけなのである。ここに<祭り>が必要になってくる理由がある。したがって、<祭り>の中では、しばしば日常の秩序が否定され、価値の逆転が行われる。ここで言う<祭り>の中には、文字通りの<祭り>の他に、工イプリル・フールとか バレンタイン・デイといったものや、さらには、宴会とか慰安旅行といったものも含まれる。例えば、工イプリル・フールの日に嘘をつくことによって、<嘘をついてはいけない>という規範が確認され、バレンタイン・デイに女の子から男の子に贈り物を贈ることによって、<男性が愛情の告白などにおいてイニシアティブをとる>という社会的規範が逆に明確に意識されるようになってくるわけである。また、会社の宴会や慰安旅行などで、上役と部下の地位が一時的に逆転するような無礼講なども、逆に既存の秩序を際立たせることに役立っているわけである。
出典:『Webテスト最強問題集』大和書房
- <祭り>は、日常的な秩序の否定、価値の逆転によって解放感を与え、社会的規範を弱体化させる役割を果たしている。
- 文化の一部である言語の活性化は、隠喩や換喩などの<異化作用>によって行われており、同様に文化の活性化は、価値の逆転である<祭り>を通して行われる。
- 文化=秩序の形骸化が発展すると、人間は<祭り>という<異化作用>によって秩序を解体し、自然=渾沌へ回帰するという過ちをこれまで繰り返してきている。
- 無礼講などによる価値の逆転によって社会的規範を確認する行為は、形骸化・沈滞化した文化を再活性化させるための妨げになると考えられている。
【解答&解説】
正解は2・・・(答)です。2以外の選択肢についてそれぞれ見ていきます。
1=<祭り>の役割は「解放感を与え、社会的規範を弱体化させる」ことではなく、既存の秩序を秩序として意識させることです。よって誤りとなります。
3=<祭り>による一時的な秩序の否定や自然=渾沌への回帰は、形骸化してしまった秩序を秩序の再活性化させる手段として評価しており、「過ち」とはみなしていません。
4=形骸化した文化を再活性化させる方法として、「価値の逆転によって社会的規範を確認する行為」をあげているのであり、「妨げになる」とはみなしていません。
※「玉手箱の言語のコツは?練習問題・解答も!おかしい・難しいという声もご紹介」もぜひ参考にしてください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
【四則逆算の例題(計数)】
□に入る数値を以下の選択肢から選びなさい。
(□+7)×4=52
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
【解答&解説】
(□+7)=52÷4=13より、□=13-7=6となるので、正解は3・・・(答)です。
※「玉手箱の四則逆算・四則演算とは?練習問題とコツ!時間足りない人は?ボーダーは?」もぜひ合わせてご覧ください。
【図表の読み取りの例題(計数)】
表を見て次の問いに答えなさい。
<X市の農業産出額(推移)>
単位:[億円] | 平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
米 | 109.0 | 139.3 | 132.5 | 145.8 | 150.3 | 138.4 | 141.6 |
小麦 | 87.5 | 90.4 | 75.9 | 73.9 | 80.3 | 84.3 | 88.5 |
野菜 | 100.4 | 103.5 | 139.4 | 120.5 | 125.3 | 138.4 | 141.4 |
果物 | 20.1 | 32.4 | 29.4 | 24.4 | 34.2 | 23.8 | 21.7 |
畜産 | 36.7 | 39.4 | 40.9 | 45.2 | 33.5 | 37.5 | 31.0 |
米の平成26年〜令和2年の増加率は何%か。もっとも近いものを以下の選択肢の中から1つ選びなさい。
- 15.7%
- 18.4%
- 20.8%
- 29.9%
- 33.5%
【解答&解説】
※「玉手箱の図表の読み取りとは?ボーダーやコツは?時間足りない場合は?練習問題付き」もぜひ合わせてご覧ください。
平成26年の米の農業産出額は109.0[億円]、令和2年の米の農業産出額は141.6[億円]です。
よって、増加率は(141.6-109.0)/109.0 × 100≒29.9[%]となります。
したがって、正解は4・・・(答)です。
※増加率の計算方法がわからない人は「玉手箱で増加率・伸び率の求め方は必須知識!利用シーンをご紹介」をご覧ください。
【表の空欄推測の例題(計数)】
ある企業の宅配バイク便で、A地域内での配達時間を調べています。
バイクA | バイクB | バイクC | バイクD | バイクE | |
---|---|---|---|---|---|
走行距離[km] | 63 | 67.5 | 43.5 | 56.25 | 51.75 |
所要時間[分] | 84 | 90 | 58 | ? | 69 |
バイクDの所要時間は何分と推測できるか。
- 74分
- 75分
- 76分
- 77分
- 78分
【解答&解説】
速度=距離÷時間で求められることに注目してみます。
すると、バイクAの速度=63÷84=0.75[km/分]となります。
同様に考えて、
- バイクBの速度=67.5÷90=0.75[km/分]
- バイクCの速度=43.5÷58=0.75[km/分]
- バイクEの速度=51.75÷69=0.75[km/分]
となります。つまり、すべてのバイクの速度は0.75[km/分]であると予測できます。
よって、バイクDに関しても56.25÷(所要時間)=0.75が成り立つので、所要時間=56.25÷0.75=75[分]となります。
したがって、正解は2・・・(答)です。
※「玉手箱:表の空欄の推測とは?できない人続出!何割必要?導入企業は?難しいのでコツが必要です」もぜひ合わせてご覧ください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
【論理的読解(英語)の例題】
Read the next and choose the best description for each of the question that follow.
Lake Hillier is a salt lake on Middle Island, which is located off the south coast of Western Australia. It is well known for its bright pink color. Since it is surrounded by a thick forest, the only way to view this lake is to see it from the air.
No one knows for sure why the lake is pink. Some scientists think that the color may come from the bacteria that live in the lake.
In fact, there are also other pink lakes in countries such as Senegal, Spain and Canada as well as in other parts of Australia. Surprisingly, while why they are pink has been clear, the reason for Lake Hillier’s pink color remains a mystery. One difference between Lake Hillier and the other pink lakes is that Lake Hillier’s color does not depend on the surrounding environment. For example, the others change their color in response to temperature changes, but Lake Hillier maintains its color anytime of the year.
出典:『いちばんわかる!Webテスト 玉手箱』高橋書店
A:The statement is patently TRUE or follow logically, given the information or opinions contained in the passage.
B:The statement is patently UNTRUE or the opposite follow logically, given the information or opinions contained in the passage.
C:YOU CANNOT SAY whether the statement is true or logically, without further information.
(1)The place where Lake Hillier is located is extremely difficult to access.
(2)The water of Lake Hillier contains a lot of bacteria that love minerals such as salt.
(3)No conclusion has been reached about the cause of color of Lake Hillier.
【解答&解説】
本文の日本語訳は以下の通りです。
ヒリアー湖は西オーストラリア州南岸沖のミドル島にある塩水湖です。それは鮮やかなピンク色をしていることでよく知られています。深い森に囲まれているため、この湖を眺める唯一の方法は空から見ることです。
その湖がなぜピンク色をしているのか、だれにも確かなことはわかりません。その色は湖に生息するバクテリアが原因かもしれないと考える科学者もいます。
実のところ、セネガル、スペインやカナダのような国々や、オーストラリアの他の場所にも他のピンク色の湖が存在します。驚いたことに、それらの湖がなぜピンク色であるかは明らかになっているのですが、ヒリアー湖がピンク色をしている理由は謎のままです。ヒリアー湖と他のピンク色の湖の違いの1つは、ヒリアー湖の色は周囲の環境に依存しないということです。例えば、他のピンク色の湖は気温の変化に応して色が変わりますが、ヒリアー湖は1年中いつでも同じ色です。
選択肢A〜Cの日本語訳は以下です。
A:本文の情報または主張から、設問に書かれている内容は論理的に導けるか、明らかに正しい。
B:本文の情報または主張から、設問に書かれている内容は論理的に導くと本文と反対のことが書かれているか、明らかに間違っている。
C:さらに情報がなければ、 設問に書かれている内容が正しいか間違っているか、または論理的に導けるかどうかは言うことができない。
(1)正解はAです。設問文の日本語訳は「ヒリアー湖は非常に行きづらい場所にある」です。
(2)正解はCです。設問文の日本語訳は「ヒリアー湖の水は塩分などのミネラル類を好むバクテリアが多く含む」です。
(3)正解はAです。設問文の日本語訳は「ヒリアー湖の色の原因については、まだ結論が出ていない」です。
※「玉手箱の英語は難しいので無理?答えはある?翻訳アプリや過去問・ボーダーは?完全解説!」もぜひ合わせてご覧ください。
【長文読解の例題(英語)】
以下の英語の文章を読んで、設問に適する解答を1〜5の選択肢から選びなさい。
Ann Lowe was an African American fashion designer. She was born in Alabama in the United States around 1898. When she was a child, Lowe’s mother and grandmother taught her how to make clothes. Both her mother and her grandmother had jobs. They made clothes for rich people in Alabama, and Lowe often helped them with their work.
Lowe’s mother died in 1914. When she died, Lowe’s mother was making some dresses in Alabama. The dresses weren’t finished, so Lowe finished making them. In 1916, she met a rich woman from Florida in a department store. Lowe was wearing clothes that she made, and the woman really liked them. So, Lowe became a dressmaker for her in Florida. After that, Lowe went to live in New York in 1917.
In New York, Lowe went to the S.T. Taylor School of Design. Lowe was the only African American student at the school, and she couldn’t join the class with the other students. She took classes in a room by herself. She finished studying at the design school in 1919, and she opened her own store in Florida.
After that, Lowe made dresses for many years. Her dresses were special because they had beautiful flower designs on them. She made dresses for some rich and famous people, but not many people knew about her work. Also, she sometimes didn’t get much money for her dresses. Lowe became more famous after she died in 1981. Many people today know that she was a very good fashion designer and dressmaker.
(1)What did Ann Lowe’s mother and grandmother do?
- They sent Lowe to Florida.
- They stopped Lowe from going to Alabama.
- They told Lowe to get a job.
- They taught Lowe how to make clothes.
- They got much money.
(2)When did Lowe go to New York?
- In 1898.
- In 1914.
- In 1917.
- In 1981.
- In 1900.
(3)What happened when Lowe went to the S.T. Taylor School of Design?
- She didn’t do well in her classes.
- She couldn’t study with the other students.
- She had a fight with her teacher.
- She met her favorite fashion designer.
- She became more famous.
【解答&解説】
本文の日本語訳は以下です。
アン・ロウはアフリカ系アメリカ人のファッションデザイナーだった。彼女は1898年頃、アメリカのアラバマ州で生まれた。幼い頃、母親と祖母から服の作り方を教わった。母親も祖母も仕事を持っていた。彼らはアラバマの金持ちのために服を作っており、ロウはしばしば彼らの仕事を手伝った。
ロウの母は1914年に亡くなった。亡くなったとき、ロウの母はアラバマでドレスを作っていた。そのドレスはまだ完成していなかったので、ロウが完成させた。1916年、彼女はデパートでフロリダから来た金持ちの女性に出会った。ロウは自分が作った服を着ていて、その女性はとても気に入っていた。そこでロウはフロリダで彼女のドレスメーカーになった。その後、ロウは1917年にニューヨークへ引っ越した。
ニューヨークでロウはS.T.テイラー・スクール・オブ・デザインに通った。アフリカ系アメリカ人の生徒はロウひとりだけで、他の生徒と一緒に授業を受けることはできなかった。一人部屋で授業を受けた。1919年にデザイン学校での勉強を終えた彼女は、フロリダに自分の店を開いた。
その後、ロウは長年ドレスを作り続けた。彼女のドレスは、美しい花のデザインが施された特別なものだった。彼女は裕福で有名な人々のためにドレスを作ったが、彼女の仕事を知る人はそれほど多くなかった。しかし、彼女の仕事を知る人はそれほど多くなかった。ロウがより有名になったのは、彼女が1981年に亡くなった後のことだ。彼女がとても優れたファッションデザイナーであり、ドレスメーカーであったことは、今日では多くの人が知っている。
(1)正解は4です。設問文の日本語訳は「アン・ロウの母親と祖母は何をしていたか?」です。
(2)正解は3です。設問文の日本語訳は「ロウがニューヨークに行ったのはいつか?」です。
(3)正解は2です。設問文の日本語訳は「ロウはS.T.テイラー・スクール・オブ・デザインに進学してどうなったか?」です。
【パーソナリティの例題(性格検査)】
1問ごとに4つの質問文があります。その中で、自分に最も近いと思うものを1〜4の中から1つ選びなさい。また、自分から最も遠いと思うものも1〜4の中から1つ選びなさい。
(設問1)
- 前もって準備する
- 感情を抑えられる
- 論理的である
- 人に指示を与えてうまく動かせる
(設問2)
- 自分のやり方にこだわる
- 自分で動くのが好き
- 抽象的な志向を好む
- 人の意見を尊重する
【意欲の例題(性格検査)】
1問ごとに4つの仕事環境に関する質問文があります。あなたの日常の仕事場面を想定し、自分が最も重視するものを1〜4の中から1つ選びなさい。また、最も重視しないものも1〜4の中から1つ選びなさい。
(設問1)
- 人と協力して仕事をする
- 競争第一という価値観がある
- 複数の仕事を同時に行う
- 仕事量に応じて報酬が高い
(設問2)
- 競争が人を成長させる
- 高い目標が与えられる
- 失敗の責任が厳しく問われる
- スピードが求められる
※「玉手箱の性格検査・パーソナリティとは?落ちる?時間は20分?例題や問題内容を無料で紹介」もぜひ合わせてご覧ください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
今回は玉手箱の所要時間(試験時間)と問題数を科目別にご紹介していきました。
玉手箱はかなり試験時間が短いWEBテスト(適性検査)なので、必ず対策をしておきましょう。