玉手箱で35分・40問の科目は?30分・10分・17分・60分・50分は?例題で解説

玉手箱で35分・40問の科目は?30分・10分・17分・60分・50分は?例題で解説のアイキャッチ画像

玉手箱で35分・40問の科目は何か気になっている人もいるのではないでしょうか?

後ほど詳しく解説しますが、玉手箱で35分・40問の科目は計数の図表の読み取りです。

本記事では玉手箱の受検回数=100回超・日本トップクラスに玉手箱を熟知している私アキラが、玉手箱で35分・40問の科目は何か・試験時間が30分・10分・17分・60分・50分の科目は何かについて例題を使いながら解説していきます。

玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ最後までお読みください。

ちなみにですが、玉手箱にはたった3時間の勉強で玉手箱が通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上もの玉手箱受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

玉手箱で35分・40問の科目は?

冒頭でも述べた通り、玉手箱で35分・40問の科目は計数の図表の読み取りです。

※「玉手箱の計数理解(非言語・数学)のコツ!終わらない人続出?例題・練習問題と解答付き!」もぜひ合わせてご覧ください。

図表の読み取りは与えられた図や表をもとにして必要な情報を読み取り、用意された設問に答える問題です。

以下2つのパターンが用意されています。

  • 試験時間=35分、問題数=40問
  • 試験時間=15分、問題数=29問

例題は以下です。

※「玉手箱の問題・例題を全科目紹介!練習問題も無料!どんな問題か知りたい人必見」もぜひ参考にしてください。

【例題】

次の図表を見て問いに答えなさい。

<Y社の推移>

2012年2017年2022年
売上額[百万円]1,593,901907,403693,210
社員数[人]21,83122,85120,593
社員の平均年齢[歳]45.245.844.1
拠点数254287270

2017年度における1拠点あたりの社員数の平均はおそよ何人か。最も近いものを、以下の選択肢から1つ選びなさい。

  • 78人
  • 79人
  • 80人
  • 81人
  • 82人

【解答&解説】

「社員数÷拠点数」で1拠点あたりの社員数を求めることが可能です。

よって、22,851÷287=79.62・・・となるので、正解は80人・・・(答)です。

※「玉手箱の図表の読み取りとは?ボーダーやコツは?時間足りない場合は?練習問題付き」もぜひ参考にしてください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

玉手箱で30分・10分・17分・60分・50分の科目は?

ここからは、試験時間が30分・10分・17分・60分・50分の玉手箱の科目をご紹介していきます。

まずは30分と17分からです。

30分・17分

結論、玉手箱に試験時間が30分・17分の科目は存在しません。

※玉手箱の全科目の試験時間と問題数は「玉手箱の所要・試験時間と問題数を科目別に解説!サンプル問題付き」にまとめているので、気になる人はぜひご覧ください。

なので、試験時間=30分または17分と言われた時点で、そのWEBテスト(適性検査)は玉手箱ではありません。

くれぐれも玉手箱の対策に時間を使わないようにしましょう。

10分

玉手箱で試験時間=10分の科目は言語の趣旨判断または英語です。

※「玉手箱の言語のコツは?練習問題・解答も!おかしい・難しいという声もご紹介」という記事もぜひ参考にしてください。

趣旨判断は趣旨判定とも呼ばれており、提示された長文に関する4つの設問をA・B・Cに振り分ける問題です。

例題は以下です。

【例題】

次の文章を読み、続く設問文についてそれぞれA、B、Cを判断して選びなさい。ただし、4つの設問文の中には、AとCにあてはまるものがいずれも1つ以上含まれています。

不安に悩んでいる人に、不安のフィードバック情報を与えると、どんな効果があるだろうか。結果はさまざまだが、不安に悩む人の場合は、不安を軽くする方法に気づいていないのであるから、フィードバックされる情報は、「現在不安であり、それをうまくコントロールできていない」という内容になるであろう。そうすると、フィードバック情報が不安を増大するような思考を生んだり、焦りを引き起こしたりする。事実こうして、さらに不安が増大することがよくある。

一方、ある程度不安軽減の方法を持ち合わせている人の場合には、フィードバック情報が、不安軽減の効果的な戦略を弁別することで、不安軽減を促進することがある。たとえば、筋肉の力を抜けば不安が軽減するようなパターンになっている人が、筋電位によって、緊張している部分と力が抜けている部分の情報を与えてもらえば、効率よく筋肉をゆるめて、不安軽減が促進されることがある。つまり、すでに持ち合わせている不安軽減のさまざまな戦略の中で、今この戦略が有効であるということを伝えるようなフィードバック情報は、不安軽減を促進するのである。

出典:生月誠『不安の心理学』

A:筆者の趣旨(もっとも伝えたいこと)が述べられている。

B:筆者はそのことに触れているが、趣旨ではない。

C:この文章とは関係ないことが述べられている。

(1)不安に悩んでいる人はフィードバック情報により不安が増大することがよくある。

(2)不安軽減の方法を持ち合わせている人にとってフィードバック情報は有益である。

(3)不安軽減のさまざまな戦略の中で有効な戦略を見つけるべきである。

(4)フィードバック情報により不安を増大させてしまう人もいれば軽減できる人もいる。

【解答&解説】

(1)正解はBです。設問文の通り、第1段落では「フィードバック情報」を不安に悩む人に与えると、かえって不安を増大する可能性があると述べています。しかし、本文は第1、第2段落で「フィードバック情報」について2つの意見を述べたもので、設問文は一方の意見を述べたものにすぎず、筆者が最も主張したいことではありません。

(2)正解はBです。第2段落の第1文で、ある程度不安軽減の方法を持ち合わせている人の場合には「フィードバック情報」が不安軽減を促進することがあるとしています。すなわち、不安軽減の方法を持ち合わせている人にとって「フィードバック情報」は有益であることになります。しなのでし、ここでも設問文は本文での2つの意見のうち一方の意見を述べたものにすぎません。

(3)正解はCです。設問文の内容は本文に記載がありません。

(4)正解はAです。こちらが本文の趣旨となります。

※「玉手箱の趣旨判定のコツは?趣旨把握との違いも例題で解説」もぜひ合わせてご覧ください。

そして、玉手箱の英語には論理的読解と長文読解の2種類があります。

どちらも試験時間=10分です。

それぞれの例題は以下です。

【論理的読解の例題】

Read the next and choose the best description for each of the question that follow.

In 1902, Roosevelt was on a bear hunt in Mississippi. The hunting party was getting very tired and discouraged, when their dogs caught an old bear and injured it. Then the hunting guide tied the old bear to a tree so Roosevelt could shoot the bear. Roosevelt refused saying there was no sport in that, but he did have the animal killed to save it from further suffering.

A political cartoonist heard the story and published a cartoon in the newspaper, but instead of showing an old bear, he depicted Roosevelt sparing a cute little bear cub.

A toy maker in New York saw the cartoon and created a little stuffed bear and asked Roosevelt for permission to call it the “Teddy Bean” Roosevelt said yes, and one of the most popular toys ever invented came into being.

出典:『スピード攻略Webテスト 玉手箱』

A:The statement is patently TRUE or follow logically, given the information or opinions contained in the passage.

B:The statement is patently UNTRUE or the opposite follow logically, given the information or opinions contained in the passage.

C:YOU CANNOT SAY whether the statement is true or logically, without further information.

(1)Roosevelt didn’t like nature.

(2)The hunting guide wanted to make Roosevelt’s hunt successful.

(3)The cartoon depicted an old, injured bear tied to a tree.

【解答&解説】

本文の日本語訳は以下です。

1902年、ローズヴェルトはミシシッピ州でクマ狩りをしていた。狩猟の一団は、狩猟犬が年老いたクマを捕まえてケガをさせたとき、とても疲れて、やる気をなく してしまった。すると、狩りの案内役はローズヴェルトがクマにとどめの一発を撃ちやすいよう、年老いたクマを木に括り付けた。ローズヴェルトは、 これはスポーツマン精神に反すると言って断ったが、クマを傷の苦しみから逃すために殺させた。

政治漫画家はこの話を聞いて、新聞に漫画を掲載した。しかし年老いたクマを描く代わりに、漫画家はローズヴェルトが小さくてかわいい子グマを救う様子を描写した。

ニューヨークのおもちゃメーカーがこの漫画を見て小さなクマのぬいぐるみを作り、それを「テディベア」と呼ぶことに対しローズヴェルトに許可を求めた。ローズヴェルトは了承し、これまでで最も人気の高いおもちゃのひとつが誕生したのだ。

選択肢A〜Cの日本語訳は以下です。

A:本文の情報または主張から、設問に書かれている内容は論理的に導けるか、明らかに正しい。

B:本文の情報または主張から、設問に書かれている内容は論理的に導くと本文と反対のことが書かれているか、明らかに間違っている。

C:さらに情報がなければ、 設問に書かれている内容が正しいか間違っているか、または論理的に導けるかどうかは言うことができない。

(1)正解はCです。設問文の日本語訳は「ローズヴェルトは自然が好きではなかった」です。

(2)正解はAです。設問文の日本語訳は「狩りの案内役はローズヴェルトの狩猟を成功させたいと思っていた」です。

(3)正解はBです。設問文の日本語訳は「漫画は年老いて傷ついたクマが木に括り付けられている様子を描いていた」です。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

【長文読解の例題】

以下の英語の文章を読んで、設問に適する解答を1〜5の選択肢の中から1つ選びなさい。

About a decade ago, a wrinkle-free shirt was a hit among busy business people because they did not have to iron the shirt. And now Chinese scientists have developed a self-cleaning cotton fabric that may soon eliminate the need to wash clothes.

The scientists used titanium dioxide—a chemical known to be an effective catalyst to decompose organic pollutants. The substance has already been applied to “stay-clean kitchen” and “odor-free socks.” However, the developers had to overcome a problem that self-cleaning power gets activated only under ultraviolet light. Therefore, they created a nanoparticle compound made up of titanium dioxide and nitrogen in order to soak the particle of titanium dioxide into the fabric.

In an experiment, the fabric stained orange was washed in water without any detergent and hung out in the sun. After the exposure to the sun for six hours, about 99% of the stain was removed.

出典:『スピード攻略Webテスト 玉手箱』

(1)Why was a wrinkle-free shirt popular?

  1. Because it was cheaper than other shirts.
  2. Because it was light to wear.
  3. Because it always stayed clean.
  4. Because it was easy to care for.
  5. Because it smelled nice.

(2)What is the important role of titanium dioxide?

  1. It reacts to the wind.
  2. It creates new substance in the air.
  3. It removes the wrinkle of the fabric.
  4. It makes the fabric stronger.
  5. It helps the decomposition of the dirt.

(3)How long should the fabric be hung out in the sun to remove the stain?

  1. Less than one hour
  2. Two hours
  3. Six hours
  4. Ten hours
  5. About a day

【解答&解説】

英文の日本語訳は以下です。

およそ10年前、しわの寄らないシャツがアイロンがけの手間を省くとして、多忙なビジネスパーソンの間でヒットした。そして現在、中国の科学者たちは、自洗性のある綿の布地を開発した。これによって近い将来、洗濯の必要はなくなるかもしれない。

科学者たちは、ニ酸化チタン(有機汚染物質)を分解するのに効果的な触媒として知られている化学物質を用いた。この物質はすでに「きれいさを保つキッチン」や「臭いのしない靴下」 といった商品に適用されている。しかし開発者たちは、自洗性の能力が紫外線にあたった時のみ活性化するという問題を乗り越えなくてはならなかった。そのため、彼らは、ニ酸化チタンの粒子を布地に浸透させるために、ニ酸化チタンと窒素を調合したナノ粒子を作り上げた。

ある実験において、オレンジのシミが付いた布地が洗剤を使わず水のみで洗われ、天日に干された。6時間太陽の下にさらされた後、シミの約99%は落ちていた。

(1)正解は4です。設問文の和訳は「しわの寄らないシャツはなぜ人気が出たのか」です。

各選択肢の和訳は以下です。

  1. 他のシャツよりも安いので。
  2. 着用したとき軽いので。
  3. 汚れないので。
  4. 手入れが容易なので。
  5. よい香りがするので。

(2)正解は5です。設問文の和訳は「二酸化チタンの主な役割は何か」です。

各選択肢の和訳は以下です。

  1. 二酸化チタンは風に反応する。
  2. 二酸化チタン大気中に新たな物質を生成する。
  3. 二酸化チタンは繊維のしわを取り除く。
  4. 二酸化チタンは繊維を強化する。
  5. 二酸化チタンは汚れを分解するのを助ける。

(3)正解は3です。設問文の和訳は「汚れを落とすために、布地はどのくらいの間、太陽の下で干されるべきか」です。

各選択肢の和訳は以下です。

  1. 1時間未満
  2. 2時間
  3. 6時間
  4. 10時間
  5. 約1日

※「玉手箱の英語は難しいので無理?答えはある?翻訳アプリや過去問・ボーダーは?完全解説!」もぜひ合わせてご覧ください。

シャツ

60分

玉手箱で試験時間=60分となるケースは以下の科目が出題されたときです。

  • 言語:論理的読解(25分・52問)
  • 計数:図表の読み取り(35分・40問)または表の空欄の推測(35分・35問)
  • 英語(10分・24問)

玉手箱では性格検査が出題されず、能力検査のみ出題されることもあるので試験時間が60分になる可能性はあります。

※「玉手箱の性格検査・パーソナリティとは?落ちる?時間は20分?例題や問題内容を無料で紹介」もぜひ参考にしてください。

言語の論理的読解は与えられた長文を読み、設問文が論理的に正しいかどうかを判断する問題です。

例題は以下です。

【例題】

次の文章を読み、各設問文についてA、B、Cのいずれかにあたるか答えなさい。

ディベート能力はいかにしたら身につくのだろうか。最近では、日本でも小・中学校間でのディベート大会なるものが実施され、それなりの成果を挙げているようだが、それは一部の学校だけであり、多くの学生はディベート能力を培っていない。そのチャンスがないのである。

私が欧米社会に行って素晴らしいな!といつも感じるのは、子供がまだ3〜4歳の頃から、親は何か事があると、「君はそれについてどう考えるの?」というように、考えることを促す努力をしていることである。子供は必死で言葉を捜しながら、「僕はね、僕はえーとえーと、こう思うの」と、真剣に語ろうとしている。そうした日常生活での積み重が一人ひとりの主体的考えを育てていくのである。

しかし、日本では、「〇〇ちゃん、それはこうですよ!」と、親の価値観、それもその前の代から受け継いだ価値観に基づく意見を断定的に、そして一方的に押しつけているケースが多い。これではディベート能力の前提として持つべき主体的考えが培われない。

その意味からも、これからはもっと子供たちが自分のことを表現する場を設けるべきであろう。それは幼少の頃からの家庭生活においても、義務教育の場においてもである。私は長年、「小学生の時から卒業論文を書かせよ」ということを主張してきたが、それはこうした思いからである。

出典:『Webテスト1 完全対策』

A:文脈の論理から明らかに正しい。または正しい内容を含んでいる。

B:文脈の論理から明らかに間違っている。または間違った内容を含んでいる。

C:問題文の内容だけからでは、設問文は論理的に導けない。

(1)ディベート能力は生まれながらに身についているものだ。

(2)すべての日本の親は子供に質問をし、考えることを促している。

(3)小学生には卒業論文が必要だ。

(4)ディベート能力を身につけるには、子供が自己表現をする場を増やすことが必要だ。

【解答&解説】

(1)正解はCです。生まれた時点でディベート能力に差があるかどうかは本文には記載がありません。

(2)正解はBです。日本では親の価値観を一方的に子供に押し付けているケースが多いことが本文に記載されています。

(3)正解はAです。「小学生の時から卒業論文を書かせよ」と本文に記載があります。

(4)正解はAです。「子供たちが自分のことを表現する場を設けるべき」と本文に記載があります。

※「玉手箱の論理的読解のコツは?具体例で解説!練習問題付き」もぜひ参考にしてください。

計数で出題される表の空欄の推測は表の数値から法則性を見つけ、空欄に入る数値を推測する問題です。

例題は以下です。

【例題】

ある地域のジムの会員数についてまとめています。

<ジムの会員数>

A店B店C店D店E店
マシーン数[台]2510423038
インストラクター数[人]63889
会員数[人]225205300240

E店の会員数は何人と推測できるか。

  • 238人
  • 240人
  • 275人
  • 305人
  • 308人

【解答&解説】

表を以下のように並び替えると、マシーン数の増加とともに会員数が多くなっていることがわかります。

B店A店D店E店C店
マシーン数[台]1025303842
インストラクター数[人]36898
会員数[人]205225240300

以上より、E店の会員数は240人より多く300人よりも少ないことがわかります。

したがって、正解は275人・・・(答)です。

※「玉手箱:表の空欄の推測とは?できない人続出!何割必要?導入企業は?難しいのでコツが必要です」もぜひ参考にしてください。

50分

玉手箱で試験時間=50分となるケースは以下の科目が出題されたときです。

  • 言語:論理的読解(25分・52問)
  • 計数:図表の読み取り(15分・29問)
  • 英語(10分・24問)

上記でも解説した通り、計数の図表の読み取りは試験時間=15分のパターンもあるのでご注意ください。

論理的読解・図表の読み取り・英語の例題は上記ですべてご紹介したので、このパートでは割愛させていただきます。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

今回は玉手箱で35分・40問の科目は何か?30分・10分・17分・60分・50分の科目は何か?について例題で解説していきました。

玉手箱は試験時間から科目の予想をすることが可能ということをぜひ覚えておきましょう。

追尾型バナー_PC正方形
追尾型バナー_SP下部