博報堂のWEBテストは玉手箱!監視・英語もある!ボーダーは?完全解説!

博報堂のWEBテストは玉手箱!監視・英語もある!ボーダーは?完全解説!のアイキャッチ画像

本記事のタイトルにもある通り、博報堂のWEBテストは玉手箱です。

監視・英語もありますのでご注意ください(後ほど詳しく解説します)

※「玉手箱とは?対策方法や試験の特徴は?対策いらない?完全解説で就活生・社会人必見!」もぜひご覧ください。

本記事では日本一玉手箱を熟知している私アキラが、博報堂で出題されるWEBテスト(玉手箱)の詳細や具体的な監視体制・ボーダーなどについて徹底解説していきます。

博報堂への入社を検討している人はぜひ最後までお読みください。

ちなみにですが、玉手箱にはたった3時間の勉強で玉手箱が通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で博報堂の内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上もの玉手箱受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

博報堂のWEBテストは玉手箱!監視もある!

繰り返しにはなりますが、博報堂のWEBテストは玉手箱です。

カンニングや替え玉・代行受検防止のため、博報堂の玉手箱は専用の試験会場(テストセンター)で受検します。

※玉手箱を含むWEBテスト(適性検査)の代行は犯罪なのでご注意ください。詳しくは「玉手箱の代行は犯罪!逮捕者も出ているので絶対にやめておきましょう」をご覧ください。

受検前にはマイナンバーカードや運転免許証などによる本人確認が実施され、試験中は試験監督が巡回しています。

テストセンターは全国すべての都道府県に合計約300ヶ所、世界に約4,300ヶ所以上設置されています。

交通費は自己負担となりますので、自宅から最も近い会場を選択するようにしましょう。

※テストセンターの詳細は「玉手箱のテストセンターとは?47分?電卓は?会場予約や導入企業・問題例・服装について解説」をご覧ください。

博報堂の玉手箱では英語も出題される

博報堂の玉手箱では以下の4科目が出題されます。

科目試験時間問題数
論理的読解(言語)15分32問
図表の読み取り(計数)15分29問
長文読解(英語)10分24問
性格検査約20分68問

英語も出題されるのでご注意ください。

それぞれの科目の詳細について解説します。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

論理的読解(言語)

言語の論理的読解は与えられた長文を読み、設問文が論理的に正しいかどうかを判断する問題です。

※「玉手箱の言語のコツは?練習問題・解答も!おかしい・難しいという声もご紹介」もぜひ参考にしてください。

【例題】

次の文章を読み、各設問文についてA、B、Cのいずれかにあたるか答えなさい。

考えるという活動と切り離せないものに、思考のセンス、能力からなる”思考力”がある。

たとえば、論理がしつかりした人は、論理力があるといわれる。分析や判断にすぐれていれば、分析力や判断力があると評価される。なんでも正確に記憶できる人は、記憶力があるといわれる。このように、考えることに対応して考えるカ、つまり思考力というものがあるとみていい。

思考と思考力を比べると、思考のほうがより現象的個別的であり、思考力のほうが持続的構造的で、体系的な性格を有する。

たとえば、誰でも必要に迫られれば推理する。しかし、そういう一回性のその場限りの推理思考を、普通は「推理力」とは呼ばない。これに対して、どんな難事件でも解決する名探偵、”灰色の脳細胞”をもったエルキュール・ポアロやシャーロック・ホームズの推理思考の集合(セット)は、まさに「推理力」と呼ぶにふさわしい。

ポアロやホームズでなくても、何かについて推理しようとしたら、いろいろ頭を働かせる。記憶をたどったり、バラバラの情報を結びつけたり、論理を組み立てたり、仮説を立てたり、などなど。そうして、その推理の正しさがあとで立証されることもあるだろう。

そんな場合も含め、推理思考の背景に、推理するために必要十分なセンス、能力が一式そろっており、それらがいつでも動員され、過不足なく働いているようなときも、彼・彼女には推理力があるといってよいだろう。

つまり、一回一回そのつど現われては消える束の間の推理思考ではなく、もっと構造的維持的に脳内に根を張り、いつでも安定的に推理のために働く脳生理的な仕組み、体制、あるいは思考組織のトータルを指して、「推理力」と呼ぶことができるわけだ。

出典:『Webテスト1 完全対策』実務教育出版

A:文脈の論理から明らかに正しい。または正しい内容を含んでいる。

B:文脈の論理から明らかに間違っている。または間違った内容を含んでいる。

C:問題文の内容だけからでは、設問文は論理的に導けない。

(1)シャーロック・ホームズは記憶力がすぐれている。

(2)たとえ、1回だけの推理でも、推理の背景センスと能力が感じられるときは、その人には推理力があるといえる。

(3)必要に迫られてその場限りで行うのは「推理」、ポアロのようにどんな難事件でも解決するのが「推理力」である。

(4)推理力にはセンスや能力が必要だ。

【解答&解説】

(1)正解はCです。本文にはシャーロック・ホームズの「推理力」のことは記述がありますが、「記憶力」については記述がありません。

(2)正解はBです。センスと能力は、確かに本文でも推理力の条件になっています。しかし、本文では、さらに「それらがいつでも動員され、過不足なく働いている」と追加条件があります。この追加条件は、次文で「一回一回そのつど現れては消える束の間の推理思考ではなく、もっと構造的持続的」と言い換えられています。つまり、一回限りの推理では、推理力とは呼べないということです。

(3)正解はAです。設問文の前半は、本文に「誰でも必要に迫られれば推理する」「その場限りの推理思考を、普通は『推理力』とは呼ばない」とあるので正しい内容です。後半は、本文に「どんな難事件でも解決する・・・は、まさに『推理力』と呼ぶにふさわしい」とあるので、こちらも正しい内容です。

(4)正解はAです。本文には、推理力がある人について「推理するために必要十分なセンス、能力が一式そろっており」と書かれています。

※論理的読解の対策方法や解き方のコツを知りたい人は「玉手箱の論理的読解のコツは?具体例で解説!練習問題付き」をご覧ください。

図表の読み取り(計数)

計数で出題される図表の読み取りは、与えられた図や表をもとにして必要な情報を読み取り、用意された設問に答える問題です。

※「玉手箱の計数理解(非言語・数学)のコツ!終わらない人続出?例題・練習問題と解答付き!」もぜひ合わせてご覧ください。

【例題】

図表を見て次の問いに答えなさい。

<ロシアの品目別輸入と統計(2009年)>

金額[百万ドル]構成比[%]前年からの伸び率[%]
機械・設備・輸送機器98,069.551.455.7
化学品・ゴム26,721.114.026.3
食料品・農産品26,146.813.728.3
金属および同製品14,817.17.853.7
繊維・同製品・靴7,874.44.162.3
木材・パルプ製品5,037.32.634.5
鉱物製品4,543.92.441.9
燃料・エネルギー製品2,452.41.334.1
輸入総額190,833.7100.045.7

2008年において、ロシアの木材・パルプ製品の輸入額はおよそ何万ドルか。最も近いものを以下の選択肢の中から1つ選びなさい。

  • 369,500万ドル
  • 372,000万ドル
  • 374,500万ドル
  • 377,000万ドル
  • 379,500万ドル

【解答&解説】

5,037.3÷1.345≒3,745.2[百万ドル]より、正解は374,500万ドル・・・(答)となります。

※図表の読み取りの解き方のコツを知りたい人は「玉手箱の図表の読み取りとは?ボーダーやコツは?時間足りない場合は?練習問題付き」をご覧ください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

長文読解(英語)

英語の長文読解はその名の通り、英語で記載された長文を読んで設問に答える問題です。

【例題】

次の文章を読み、続く設問の解答を5つの選択肢の中から1つ選びなさい。

Arthur Conan Doyle was the novelist who created the famous Sherlock Holmes. However, he did not want to make a living by writing novels at first. He went on to medical school, became a ship’s doctor, and even became a practicing physician in England. In fact, writing novels was something of a sideline for him.

In 1886, he wrote the story that Sherlock Holmes appeared for the first time and brought it to a publisher. That novel, A Study in Scarlet, became famous, and his next novel also received a high evaluation. Following this, Conan Doyle decided to live his life as a novelist. He wrote a variety of stories, including adventure novels, historical novels, and science fiction.

However, the presence of Holmes was sometimes a burden for Conan Doyle. Even though he preferred historical fiction, Holmes became more popular than he expected and publishers asked him to write a series. He therefore once ended the Holmes story with his death, which saddened many. When Holmes later appeared in novels again, it was so well received that the Holmes series continued once again.

Like this, after many twists and turns Sherlock Holmes series have been created and still loved by many people.

出典:『Webテスト攻略問題集』永岡書店

(1)How did Holmes change Conan Doyle’s life?

  1. Holmes saved Conan Doyle in poor.
  2. Conan Doyle enjoyed writing his stories.
  3. Conan Doyle sometimes suffered from him.
  4. Conan Doyle made him rich.
  5. Conan Doyle loved Holmes’ story.

(2)Which of Conan Doyle’s works became famous first?

  1. A historical fiction
  2. A detective story
  3. A poetry
  4. His biography
  5. A science fiction

(3)What did Conan Doyle do after Holmes’ death?He…

  1. wrote his favorite fiction.
  2. stopped writing novels.
  3. worked as a doctor.
  4. wrote novels that made fans happy.
  5. became a medical scientist.

【解答&解説】

本文の和訳は以下です。

アーサー・コナン・ドイルは有名なシャーロック・ホームズを生み出した小説家でした。しかし彼は当初、小説の執筆によって生計を立てたいとは思っていませんでした。彼は医学部に進学した後船医になり、イギリスで開業医になりました。実は、当時の彼にとって小説執筆は副業のようなものでした。

1886年、彼はシャーロック・ホームズが初めて登場する物語を書き、出版社に持ち込みました。その小説、「緋色の研究』は有名になり、次の小説も高い評価を得ました。これを受けて、コナン・ドイルは小説家としての人生を送ることを決めました。彼は冒険小説、歴史小説、空想科学小説を含むさまざまな物語を書きました。

しかし、ホームズの存在はコナン・ドイルにとってときに重荷となりました。彼は歴史小説をより好んでいたにもかかわらず、ホームズが予想以上に人気になり出版社からもシリーズの執筆を頼まれるようになりました。そのため彼は一度ホームズの物語を彼の死によって終わらせましたが、これが多くの人を悲しませました。後にホームズが再び小説に登場すると、これが好評だったので再びホームズシリーズは続くことになりました。

このように紆余曲折あったものの、シャーロック・ホームズのシリーズ作品は生まれ、今でも多くの人に愛されています。

(1)正解は3です。設問文の和訳は「ホームズは、コナン・ドイルの人生をどのように変えたか」です。

(2)正解は2です。設問文の和訳は「コナン・ドイルの作品で最初に有名になったのはどのような作品か」です。

(3)正解は4です。設問文の和訳は「コナン・ドイルはホームズの死後、何をしたか。彼は・・・」です。

※「玉手箱の英語は難しいので無理?答えはある?翻訳アプリや過去問・ボーダーは?完全解説!」もぜひ合わせてご覧ください。

性格検査

性格検査は受検者の性格の特徴や思考の傾向が社風とマッチしているかを測定するための科目です。

性格検査は用意された以下のような質問に直感に従って回答するだけなので、基本的に対策は不要です。

【例題】

1問ごとに4つの仕事環境に関する質問文があります。あなたの日常の仕事場面を想定し、自分が最も重視するものを1〜4の中から1つ選びなさい。また、最も重視しないものも1〜4の中から1つ選びなさい。

(設問1)

  1. ゆっくり仕事を行える
  2. 数字のノルマがない
  3. 成績が収入に直結する
  4. 利益主義ではない

(設問2)

  1. 仕事や会社が安定している
  2. 1人で働く
  3. 他の人の仕事に責任を持つ
  4. 挑戦的な目標が与えられる

※玉手箱の性格検査の詳細は「玉手箱の性格検査・パーソナリティとは?落ちる?時間は20分?例題や問題内容を無料で紹介」をご覧ください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

博報堂の玉手箱のボーダーは?選考フローは?

博報堂の玉手箱ボーダーは7割程度と推測されます。

※「玉手箱のボーダー・合格ラインは?正答率目安・何割取ればOK?コンサル業界・中途は?」もぜひ参考にしてください。

玉手箱は難しいWEBテスト(適性検査)なので、7割取るためには事前の勉強・対策が必須です。

玉手箱で7割を取るには玉手箱のコツや解き方のポイントをおさえておくことが重要です。

玉手箱のコツ・攻略法は?解き方のポイントを科目別に解説!」という記事もご用意しているので、玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひご覧ください。

博報堂の選考フローは以下の通りです。

※博報堂から内定が貰えると、博報堂のグループ会社である博報堂メディアパートナーズに配属される可能性もあります。

  • エントリーシート(ES)の提出
  • 玉手箱の受検
  • 一次面接
  • グループディスカッション(GD)
  • 最終面接

博報堂のエントリーシート(ES)では過去に以下の質問が用意されています。

これからの人生で達成したいことや社会の中で生み出したい成果、将来にわたって大切にしたいライフスタイルなど、あなたの中長期的なビジョンを最大3つ、各30字で表現してください。

あなたのこだわりや、判断軸となっている価値観など、人生において原動力となっているものを最大3つ、各30字以内で表現してください。そしてそれらをまとめて、あなたの「等身大の個性」を表す言葉を30字以内でつけてください(原動力は一見矛盾する内容でも構いません)

あなたの人生や日々の生活を振り返り、「あなたらしさ」が表れていると思う具体的なエピソードを最大6つ、各80字以内で教えてください。

※「あなたらしさ」が表れているものであればどんな些細なことでも構いません。良い面だけを書くのではなく、嫌いなことや苦手なことも含めて、あなたらしいエピソードを書いてください。

※思い悩んだら是非、家族や友人等、他の人にも聞いてみてください。自分では気づかなかった一面が見つかるかもしれません。

※パーソナリティ理解を目的としたシートになりますので、自身が書きたくないと思うことを記入する必要ありません。

2030年の未来に生まれている「略語」を教えてください。(PowerPointで回答)

その「略語」が何を表しているのか教えてください。(PowerPointで回答)

考えた略語が生まれた社会背景や要因をあなたなりの視点で記載してください。(PowerPointで回答)

博報堂のグループディスカッション(GD)は過去に以下のようなお題が設定されています。

成人式に次ぐ、若者向けの新しいイベントを考えなさい。

◯◯の日という新たな日を設け、家族が結節するような文化を創出したい。その◯◯を考えなさい。

20代前半の男女を対象に、忘年会や新年会に続く、節目を楽しむ習慣を考えてください。また、その新しい習慣の定着を促すようなビジネスプランを提案してください。

博報堂の面接では

  • 電通・ADKとの違いは何だと思うか?博報堂の強みは何か?
  • 博報堂で何をしたいのか?
  • 博報堂と博報堂メディアパートナーズの志望割合とその理由

が高確率で聞かれるので、必ず対策しておきましょう。

博報堂の倍率は?

博報堂は電通・ADKと並ぶ大手広告代理店の1つであり、新卒・中途ともに人気のある企業です。

実際に、東洋経済オンラインが2023年4月3日に公開した『2.5万人の学生が選んだ「就職人気ランキング」』という記事でも博報堂はなんと6位にランクインしています。

博報堂では毎年150人程度の新卒社員を採用しています。

仮に博報堂の応募者数=2万人だとすると、倍率は2万÷150≒133[倍]となります。

とんでもない倍率なので、博報堂への入社を検討している就活生は面接だけでなく玉手箱の対策も入念に行いましょう。

🔽 博報堂志望者は必見 🔽

記事内バナー

今回は博報堂の玉手箱の詳細やボーダーなどについて解説しました。

博報堂に応募してくる人は東大や早慶などの高学歴が多いので、面接・玉手箱の対策なしでは絶対に内定できません。

博報堂志望者はなるべく早い段階から対策を行いましょう。

追尾型バナー_PC正方形
追尾型バナー_SP下部