玉手箱の過去問入手方法3選!zipダウンロードできる?英語や言語もある?

玉手箱の過去問入手方法3選!zipダウンロードできる?英語や言語もある?のアイキャッチ画像

玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人の中には、玉手箱の過去問を解きたいと考えている人も多いでしょう。

玉手箱の過去問を入手できれば実際の問題の難易度を把握できるので、かなりのメリットがあります。

そこで今回は玉手箱の受検回数=100回超・日本で一番玉手箱に詳しい私アキラが、玉手箱の過去問の入手方法を3つご紹介します。zipダウンロードはできるのかや、英語や言語の過去問はあるのかなどについても解説していきます。

ちなみにですが、玉手箱にはたった3時間の勉強で玉手箱が通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば玉手箱の過去問不要で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上もの玉手箱受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

玉手箱の過去問入手方法3選!zipダウンロードはできる?

本記事を執筆している2024年現在、玉手箱の過去問を入手する方法としては以下の3つがあります。

  • 志望度が低い企業に応募する
  • Yahoo!知恵袋で検索する
  • ストースで購入する

それぞれについて詳しく解説していきます。

志望度が低い企業に応募する

適性検査市場において玉手箱はSPIに次いでシェアNo.2を獲得しています。

SPIの導入社数は15,000社を超えているので、玉手箱の導入社数もそれに近いくらいはあると推測できます。

※「玉手箱とSPIの違いは?どっちから勉強?対策本や見分け方・難易度も解説!どっちが難しい?解答集は?」もぜひ参考にしてください。

なので、第一志望の企業や志望度が高い企業に応募する前に志望度が低い企業に応募し、その企業の玉手箱を受検するというのは過去問を入手する1つの手段です。

※玉手箱を導入している企業は「玉手箱採用企業一覧100選!受けられる企業で練習!ESなしや英語がある企業も」にまとめているので、ぜひ参考にしてください。

ただし、玉手箱の受検画面をスクショする行為は玉手箱の利用規約違反となりますので、絶対にしないようにしましょう。

上記の行為がバレてしまうと、最悪のケースとしては内定取り消しや玉手箱のブラックリストに載る可能性がありますのでご注意ください。

Yahoo!知恵袋で検索する

Yahoo!知恵袋で「玉手箱 問題」と検索すると、以下のような投稿をいくつか見つけることができます。

Yahoo!知恵袋で「玉手箱 問題」と検索した結果

玉手箱の受検画面を撮影した人がYahoo!知恵袋にその画像を投稿しているというわけです。

つまり、Yahoo!知恵袋を使えば玉手箱の過去問を見ることができてしまいます。

しかし、先ほども解説した通り、玉手箱の受検画面をスクショ・撮影することは玉手箱の利用規約で禁止されています。

スクショ・撮影した画像を個人利用の範囲内に留めるならまだしも、全世界の誰もが閲覧できるYahoo!知恵袋にアップロードすることは決して許されない行為なので、それは絶対にやめましょう。

ちなみにですが、Yahoo!知恵袋では言語の論理的読解と計数の図表の読み取りの問題(過去問)が多く投稿されています。

※「玉手箱の論理的読解のコツは?具体例で解説!練習問題付き」もぜひ参考にしてください。

英語はほとんど掲載されていません。

また、Yahoo!知恵袋には玉手箱の過去問に対する回答も掲載されていることが多いですが、言語の論理的読解は選択肢BとCの違いがかなり曖昧なため、その回答も合っているかはわかりませんのでご注意ください。

※論理的読解のBとCの違いについては「玉手箱の論理的に導けないとは?選択肢BとCの違いは?例題で解説!」をご覧ください。

計数の図表の読み取りに関しては回答が掲載されていても、その解き方が記載(投稿)されていないケースも多いです。

当たり前ですが、玉手箱の過去問が見れたとしても、解き方がわからなければ全く意味がありません。

本サイトでは「玉手箱の図表の読み取りとは?ボーダーやコツは?時間足りない場合は?練習問題付き」という記事をご用意しています。

この記事では、本番の玉手箱の問題の難易度に近い問題をたくさん掲載しており、解答&解説も掲載しています。

玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人はYahoo!知恵袋で過去問を見るよりも上記の記事を読む方がメリットが大きいと思いますので、気になる人はぜひご覧ください。

ちなみにですが、玉手箱にはたった3時間の勉強で玉手箱が通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば玉手箱の過去問不要で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上もの玉手箱受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

ストースで購入する

「ストース」というWEBテスト(適性検査)の解答集と過去問を販売しているサイトがあり、その中で玉手箱の過去問も販売されています。

ストース

玉手箱の過去問の料金は各科目850円(税込)となっており、英語の過去問も販売されています。

※「玉手箱の英語は難しいので無理?答えはある?翻訳アプリや過去問・ボーダーは?完全解説!」もぜひ合わせてご覧ください。

3科目を一気に購入する場合の料金は2,100円(税込)で、別々に購入するよりも450円お得になっています(850円×3-2,100円より)

購入後はメールアドレス宛にPDFが送付され、そのPDFの中にGoogleドライブのURLが記載されています。

そのURLをクリックすると玉手箱の過去問が閲覧できるそうです(zipファイルでのダウンロードではありません)

何度も繰り返しにはなりますが、玉手箱の問題をスクショ・撮影することは玉手箱の利用規約で禁止されています。

この「ストース」というサイトは玉手箱の問題をスクショ・撮影し、しかもそれを有料販売しているのでかなり悪質といえます。

「ストース」では特定商取引法に基づく表記が設置されていたので、それを見てみると

  • 事業者の名称:左右田芳樹
  • 事業者の所在地:愛知県名古屋市天白区島田1-388-16
  • 事業者の連絡先:090-7009-1350

の記載がありました。どうやら愛知県に住む男性が販売していると推測できます。

また、「ストース」は「るか@webテスト対策ツール」というアカウント名でX(旧Twitter)の運営も行なっています。

るか@webテスト対策ツール

ちなみにですが、2022年11月には大阪府に住む男性が就活中の女子大生のWEBテスト(適性検査)を代行したとして逮捕・起訴されています。

※事件の詳細については「玉手箱の代行は犯罪!逮捕者も出ているので絶対にやめておきましょう」をご覧ください。

WEBテスト(適性検査)の解答集や過去問を販売して逮捕・起訴された人はまだいませんが、かなりグレーゾーンであることは確かです。

「ストース」も摘発される可能性がゼロとは言い切れません。

もし「ストース」が摘発された場合は購入者のメールアドレスも警視庁などにバレてしまう可能性が非常に高いので、「ストース」で有料販売されている玉手箱を含むWEBテストの解答集・過去問を購入することはおすすめしません。

玉手箱の過去問に近い問題が掲載されている問題集

以上で玉手箱の過去問を入手する方法をご紹介していきましたが、志望度が低い企業に応募するのは手間がかかりますし、「ストース」で過去問を購入するのもリスクが非常に高いです。

Yahoo!知恵袋で玉手箱の過去問を見て逮捕・起訴される可能性はかなり低いでしょうが、Yahoo!知恵袋に掲載されている過去問の数にも限りがあるのがデメリットです。

そんな人におすすめなのは『史上最強 玉手箱&C-GAB 超実戦問題集』という玉手箱の問題集を購入することです。

ナツメ社から出版されており、料金は税込1,650円です。

史上最強 玉手箱&C-GAB 超実戦問題集

『史上最強 玉手箱&C-GAB 超実戦問題集』では本番の玉手箱にかなり近い問題が500問以上も掲載されています。

筆者も実際に購入してみましたが、問題の再現度が本当に高く、解答・解説はかなり丁寧かつ以下の通り別冊になっているので使いやすいです。

別冊の解答・解説

玉手箱の過去問の難易度を知りたい人は必ず購入しておくべき1冊です。

最後には模擬試験も付いているので、時間を測りながらやれば本番に近い時間感覚を養うことも可能です。

※「玉手箱の模擬試験(模試)を受けれるサイト3つと全問題集をご紹介」もぜひ参考にしてください。

玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ購入を検討してみてください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

今回は玉手箱の過去問入手方法を3つご紹介しました。

玉手箱は難易度が高いWEBテスト(適性検査)の1つです。必ず勉強・対策をしてから挑むようにしましょう。

追尾型バナー_PC正方形
追尾型バナー_SP下部