玉手箱がChatGPT(チャットGPT)で解けない理由は?実際に検証してみた

玉手箱がChatGPT(チャットGPT)で解けない理由は?実際に検証してみたのアイキャッチ画像

2022年12月に登場したChatGPT(チャットGPT)は日本だけでなく世界で瞬く間に話題となりました。

ChatGPTが話題になった理由の1つとして回答精度の高さがあげられますが、残念ながら本記事を執筆している2024年時点では玉手箱の問題をChatGPTが解くことは難しいです(後ほど詳しく解説します。筆者も実際にChatGPTを使って検証してみました)

※「玉手箱とは?対策方法や試験の特徴は?対策いらない?完全解説で就活生・社会人必見!」もぜひ参考にしてください。

本記事ではその理由について解説していきます。

玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ参考にしてください。

ちなみにですが、玉手箱にはたった3時間の勉強で玉手箱が通過してしまう勉強法があります。

これさえあればChatGPTなんて使う必要はありません。

これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

玉手箱がChatGPT(チャットGPT)で解けない理由

冒頭でも解説した通り、2024年現在、ChatGPT(チャットGPT)で玉手箱の問題を解くことはできません。

まず前提として、玉手箱の問題をChatGPT(チャットGPT)で解く方法は以下2つの方法があります。

  • 問題をコピペしてChatGPTに貼り付ける
  • 問題のスクショをChatGPTに貼り付ける

それぞれについて詳しく解説すると同時に、玉手箱がChatGPT(チャットGPT)で解けない理由についても触れていきます。

問題をコピペしてChatGPTに貼り付ける

「問題をコピペしてChatGPTに貼り付ける」は以下のように玉手箱の問題をChatGPTのテキストボックスに入力することです。

ChatGPTのテキストボックスに入力する画面

問題を入力した後に右下にある送信ボタンをクリックすると、以下のように問題の答えがChatGPTから返ってきます。

問題の答えがChatGPTから返ってきた画面

この方法を選んだ場合、ChatGPTはかなり高い精度で正しい回答を教えてくれますが、玉手箱の受検画面はそもそもコピーができない仕様になっています。

しかも、玉手箱は試験時間がかなり短いWEBテスト(適性検査)なので、玉手箱の問題文を手でChatGPTに入力していると確実に時間オーバーになって試験が終了してしまいます。

※「玉手箱は一問何分?全科目調べたので表にまとめました」もぜひ参考にしてください。

なので、この方法はそもそも現実的ではありません。

ChatGPTが玉手箱の問題を解くのに向いていない理由の1つ目は以上となります。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

問題のスクショをChatGPTに貼り付ける

現在のChatGPTでは、テキストボックスの左側にあるアップロードアイコンから画像を読み込ませることもできます。

ChatGPTのアップロードアイコン

なので、玉手箱の問題をスクショし、その画像をChatGPTに読み込ませて問題を解くことも可能です。

今回は玉手箱の計数で出題される図表の読み取りという以下の問題のスクショし、ChatGPTに読み込ませてみました。

※「玉手箱の計数理解(非言語・数学)のコツ!終わらない人続出?例題・練習問題と解答付き!」もぜひ参考にしてください。

【問題】

ある大学の文学部で、学科別の志望者数をまとめています。

<志望者数の推移>

志望者数の推移

2019年の国文学科の志望者数は何人と推測できるか。

  • 170人
  • 195人
  • 220人
  • 245人
  • 265人

すると、ChatGPTが以下のように上記の問題を解き始めました。

問題を解くChatGPT

しかし、最終的には以下のテキストがChatGPTが返ってきてしまい、ChatGPTは問題を解くことができませんでした。

To determine the number of applicants for the 国文学科 (Japanese Literature) in 2019, let’s first calculate the total number of applicants for 2019.

From the table, we can see the total number of applicants for each year:

・2015年: 885
・2016年: 855
・2017年: 885
・2018年: 910

We also have the total number of applicants for 2019 (合計), which is 910. We can use this information to find the missing number for the 国文学科.

Let’s sum up the known values for each subject in 2019:

・英米文学科 (English and American Literature): 170
・歴史学科 (History): 175
・心理学科 (Psychology): 170
・哲学科 (Philosophy): 155

The sum of these values is:

170+175+170+155=670

Next, we subtract this sum from the total number of applicants in 2019:

910−670=240

So, the number of applicants for the 国文学科 in 2019 is 240. However, this is not listed as an option. Let’s check the total number again.

Possible error:

Let’s consider the possible calculation error and re-check the math:

If the total is correct at 910 and the sum of the known values is:

170+175+170+155=670

The correct math should show that the number of applicants for 国文学科 (Japanese Literature) in 2019 is indeed 240. If this does not align with the options provided, we should verify any possible discrepancies in the options and re-validate the data given.

問題のスクショをChatGPTに貼り付ける方法は、先ほどご紹介した問題をChatGPTのテキストボックスに入力する方式とは違って、ChatGPTがそもそも問題を解けないパータンが多いです。

  • 問題をコピペしてChatGPTに貼り付ける
  • 問題のスクショをChatGPTに貼り付ける

のどちらにせよ、ChatGPTが玉手箱の問題を解くのには向いていないことがおわかりいただけたかと思います。

念のため、上記でご紹介した計数の問題の解答&解説を掲載しておきますので、玉手箱を受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ参考にしてください。

【解答&解説】

2015年の国文・英米文の合計は150+115=265[人]、2016年は155+135=290[人]です。

増加数は290-265=25[人]であり、増加率は25÷265≒9[%]です。

※増加率の計算方法がわからない人は「玉手箱で増加率・伸び率の求め方は必須知識!利用シーンをご紹介」をご覧ください。

同様に考えて、2017年は合計320人、増加数は30人なので、増加率は30÷290≒10[%]となります。

2018年は合計355人、増加数は35人なので、増加率は35÷320≒11[%]となります。

以上より、毎年、国文・英米文の合計が約10%ずつ増えていることがわかります。

2019年は2018年(合計355人)の10%増しなので、355×1.1=390.5[人]です。

英米文が170人なので、国文は390.5-170=220.5より、最も近い選択肢は220人・・・(答)です。

※「玉手箱の図表の読み取りとは?ボーダーやコツは?時間足りない場合は?練習問題付き」もぜひ合わせてご覧ください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

今回は玉手箱がChatGPT(チャットGPT)で解けない理由について解説していきました。

当たり前ですが、玉手箱に限らずWEBテスト(適性検査)でChatGPTを使用することは禁止されています。

ChatGPTの使用は不正行為に該当するので、絶対に使わないようにしましょう。

追尾型バナー_PC正方形
追尾型バナー_SP下部